絶対脳力を120%ひきだす大人の漢字ドリル―おもしろくて、悩ましい!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784072508954
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0081

内容説明

年をとっても脳を働かせることで脳の衰えを防ぐことができる。漢字ドリルを毎日解けばシナプスがふえて絶対脳力がアップ。

目次

第1章 洞察力に効く―古代のこの漢字、今の形はどれ?
第2章 記憶力に効く―四字熟語の正しい表記はどれ?
第3章 理解力に効く―同じ漢字で読みが違うのはどれ?
第4章 観察力に効く―形が似た漢字で読みが違うのはどれ?
第5章 判断力に効く―同じ漢字の読みは何とおり?
第6章 識別力に効く―形が似た漢字の読みは何とおり?
第7章 着眼力に効く―すべての□に入る漢字はどれ?
第8章 思考力に効く―どの□にも入らない漢字はどれ?

著者等紹介

大島清[オオシマキヨシ]
京都大学名誉教授。愛知工業大学名誉教授。医学博士。1927年、広島県生まれ。東京大学医学部卒業。ワシントン大学助教授、京都大学霊長類研究所教授、愛知工業大学客員教授などを経て、現在は執筆、講演、テレビなど幅広く活躍中。生殖生理学専攻。大脳生理学の第一人者として有名。脳とホルモン、産科学からエイズまで、その研究はきわめて広い。著書は170冊を超える

岡田寿彦[オカダトシヒコ]
ことばあそび作家。共立女子短期大学非常勤講師。1946年、兵庫県生まれ。東京大学理科一類を経て、同教育学部卒業、同大学院教育学研究科修士課程中退。神奈川県職員、駿台予備学校論文科講師などを経て、現在は著述業。共立女子短期大学では「漢字をまなぶ」の授業を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品