子ども大学講座 第1学期

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784072404256
  • NDC分類 K034
  • Cコード C0098

出版社内容情報

海外10カ国(オランダ、スペイン、カタラン語、ポルトガル、ブラジル、日本、中国、台湾、韓国、タイ)で翻訳され、ドイツで多くの賞を受賞した話題作、待望の邦訳版完成!2002年、ドイツのテュービンゲン大学で世界初の「子ども大学」が開校!子どもたちが質問して、本物の大学教授たちが答えた、多くの子どもたちが抱えているたくさんの疑問の数々!「なぜ恐竜は滅びたの?」「なぜサルから人間になったの?」「なぜ学校はつまらないの?」「なぜ人間は死ななければいけないの?」など子どもたちの質問にきちんと大学教授たちが答えた、いままでになかった本。ご両親にも読んでもらいたい一冊。受賞した賞の内訳は以下。「2003年にドイツで出版された本のなかで最も美しい本の1冊」(「本の芸術」財団)受賞「2003年の化学の本、分野:「おどろき」」(Bild der Wissenschaft)受賞「青少年のための本、2003年6月分」(子どもと青少年のため文学アカデミー)「若い読者のための最も良い7冊の本の中の1冊」(ドイツ放送)受賞「ドイツの本の賞」にノミネート。

内容説明

子どもたちの疑問を、ひとつひとつていねいに答えた大学教授たちの回答をまとめた子ども大学講座。

目次

第1講 なぜ恐竜は滅びたの?
第2講 なぜ火山は火を噴くの?
第3講 なぜ貧しい人とお金持ちがいるの?
第4講 おかしなことでなぜ人は笑うの?
第5講 なぜ人間は死ぬの?
第6講 なぜサルから人間になったの?
第7講 なぜイスラム教徒とじゅうたんの上でお祈りをするの?
第8講 なぜ学校はつまらないの?

著者等紹介

ヤンセン,ウルリヒ[ヤンセン,ウルリヒ][Janssen,Ulrich]
1959年生まれ。シュヴァーベン・タークブラット(ドイツ、テュービンゲンにある新聞社)の編集者。『子ども大学講座 第1学期』で、2003年度ドイツ最優秀書籍賞、2003年度科学の本、2003年6月月間最優秀書籍賞、小中学生のための最も良い本受賞

シュトイアナーゲル,ウラ[シュトイアナーゲル,ウラ][Steuernagel,Ulla]
1954年生まれ。シュヴァーベン・タークブラット紙の編集者で、おもに青少年欄を担当。『子ども大学講座 第1学期』で、2003年度ドイツ最優秀書籍賞、2003年度科学の本、2003年6月月間最優秀書籍賞、小中学生のための最も良い本受賞

畔上司[アゼガミツカサ]
1951年生まれ。東京大学経済学部卒業。日本航空勤務を経てドイツ文学・英米文学翻訳家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FK

3
大昔の本だ。小4の孫へ回すことに。若干、違うなと思うところもあるが、それも自分で読んで判断すればいいか、と。それにしても今の私にしたらあまり興味が持てない項目の数々ではある。「恐竜」とか「火山」とか。/第1講 なぜ恐竜は滅びたの? 第2講 なぜ火山は火を噴くの? 第3講 なぜ貧しい人とお金持ちがいるの? 第4講 おかしなことでなぜ人は笑うの? 第5講 なぜ人間は死ぬの? 第6講 なぜサルから人間になったの? 第7講 なぜイスラム教徒とじゅうたんの上でお祈りをするの? 第8講 なぜ学校はつまらないの?2020/05/05

詩歌

1
独の大学で行われた、小学生に大学講座。色んな事に対応できるような教育が必要。日本の生徒・児童はどうかな、応用が効くって気が付くの、遅いんじゃないかなぁ。2014/04/15

かめぴ

0
日本にも、是非採用して欲しい。こんな大学近くにあったら・・・内容も興味深いものばかり。2009/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/168116
  • ご注意事項

最近チェックした商品