出版社内容情報
古典には、現代にも通じる人生の感動を扱った名文が少なくない。そうした心に響く文章の中でも、特に歯切れがよく美しい音韻を持つものを抽出し、超訳とともに見開きで紹介する。
何を食材に選び、どのように調理し、どのように食べればコレステロール・中性脂肪を減らせるのか?おいしい献立を、見やすいレシピとともに紹介する。
内容説明
高脂血症と診断を受けた人、健康診断の血液検査で「コレステロール値」や「中性脂肪値」が高めだと警告を受けた人は、どんな食事をとればよいのか。習慣化した食生活を見直すには、何から手をつければよいのか。この本に、その具体例を用意した。それにはまず、買い物に行くときに「材料は何を買えばよいのか」から。そして調理の現場で「どう工夫すればよいか」を示している。そのうえで、体によいレシピを朝、昼、夕と紹介した。最後にコレステロール値と中性脂肪値が高いとどうなるのか、動脈硬化や生活習慣病について、医学的な説明をしている。
目次
第1章 「コツ」料理を作って食べる前に知っておく
第2章 「朝食レシピ」必要十分なエネルギーだけをとり入れる
第3章 「昼食レシピ」過剰な脂肪や糖質をとり入れない
第4章 「夕食レシピ」血液中の余分な脂肪を体から追い出す
第5章 「おかずレシピ」使い方自由の低エネルギー
第6章 「医学総論」中性脂肪・コレステロールと動脈硬化
著者等紹介
寺本民生[テラモトタミオ]
帝京大学医学部内科教授。医学博士。肝臓病および代謝学の専門家。日本動脈硬化学会、日本肥満学会、日本臨床代謝学会、日本肝臓学会各評議委員
村上祥子[ムラカミサチコ]
管理栄養士。ムラカミアソシエーツ代表。福岡女子大学栄養健康科非常勤講師。テレビ、ラジオ、雑誌などで活躍中
キュリネリアTOK[キュリネリアティオーケー]
管理栄養士、調理師、スタイリストを含む料理制作集団。雑誌を中心に活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。