出版社内容情報
大人気「ペンギンたんけんたい」シリーズ、4作目!
えんやら どっこい。
えんやら どっこい。
すなあらしの むこうから きみょうな かけごえが きこえるぞ。
あやしい ききゅう。 あれは、たぶん……。
やっぱり そうだ。 ペンギンたんけんたい!
つぎつぎと出会うさばくのいきものたちが口ぐちに言う、「あのかいぶつ」のこと。
はてさて、どうするペンギンたんけんたい!?
*読み聞かせ3歳から、ひとり読み5歳から
【目次】
内容説明
あれをみにいくんだな。あのかいぶつを!ペンギンたんけんたい 大人気シリーズ第4弾!
著者等紹介
斉藤洋[サイトウヒロシ]
東京都生まれ。『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞受賞、同作でデビュー。『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞、路傍の石幼少年文学賞、『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞を受賞
高畠純[タカバタケジュン]
名古屋生まれ。『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、『オー・スッパ』(講談社)で日本絵本賞、『ふたりのナマケモノ』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆっき
25
ペンギンたんけんたい、いざさばくのくにへ!仲間が増えていくたんけんたい。みんなであのかいぶつをくすぐる姿がなんともかわいい。次はどこに行くのか楽しみ。2025/07/27
たくさん
2
たんけんたいというのは南極とか川口ヒロシとかみたいに一時代ブームになった未知を解明するという使命で憧れの存在になったが、今の時代もう古い旧世紀の遺物感があるかも。ドローンとか探査機研究調査班など、体力自慢よりも知識をもって未知を解明するかんじで、何人もが隊列をもってその場しのぎのものを持ち帰るものでないよな。結局ペンギンたちは何の意味もなく旅行した感じだけだし。面白みがないなあと思いました。高畠さんの絵がコミカルでいいだけでメッセージがないのかな(言い過ぎ)。2025/09/06
遠い日
2
シリーズ4。もうおなじみの「えんやら どっこい」の掛け声も勇ましく、またまたやってきたペンギン探検隊。砂漠で何をするのかと思いきや、いろいろ出会う動物たちがヒントをくれていたにも関わらず、まさかの「怪物」でした!あの怪物のあんな姿、誰が想像できましょうか⁉︎2025/08/02
チタカアオイ
1
【図書館】2025/09/27
ほまっち(2022.01生まれ)
0
図書館 ☆42025/08/23
-
- 電子書籍
- デンキ街の本屋さん【タテスク】 Cha…