非効率思考 相手の心を動かす最高の伝え方

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

非効率思考 相手の心を動かす最高の伝え方

  • 黒田剛
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 講談社(2025/04発売)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストア専用在庫が24冊ございます。(2025年07月24日 02時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065388891
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

★★書店の息子に生まれ、書店員から書店のドン底営業マンを経て、50万部ヒットの書籍PRへ!★★
 「リリースは送らない」「本の内容を説明しない」「取材には全部立ち会う」ーーその掟破りな仕事術を一挙公開!
★★就活生・新社会人・転職者・経営者・フリーランスーーすべての悩める人たちに役立つ67のスキル★★
★★「人の仕事術を読んでこんなに前向きになれるなんて」「自分にできることはまだまだあると勇気が出ました」★★
 ーー3万人が読み、大反響を呼んだnote記事 待望の書籍化
★★自分の伸びしろと明るい未来が見えてくる。社会人一年生がいちばん最初に読みたいビジネス本★★

「お困りごとはありませんか」ーーすべてはこの言葉から始まった。

本をメディアにPRすることを仕事とし、50万部ヒットをはじめとして数々のベストセラーに貢献。いま、多くの出版社から引っ張りだこになっている著者。

会社として仕事を引き受けるにはキャパシティが足りず、現在、著者にPRをお願いしても予約2年待ちの状態。PR契約のオファーを断る代わりに、出版社や企業で「自分でできるPR」のメソッドを伝えるセミナー依頼も殺到。さらに、著者のやり方を実際に実践した人たちからは、「成果が出ました!」という感謝の声も続々と届いている。

本書が伝えるのは、著者がこれまでの18年間、700冊以上の本のPRを担当し、600人以上の著者、300人以上の編集者と会ってPRの仕事を続けてきたなかで見つけた「非効率なのになぜか結局いちばんうまくいく」コミュニケーションの成功法則。AIの進化が進むなか、自分が伝える言葉の価値を高める方法。シンプルで小さな行動から始めて、人と差をつけ成果を出す「非効率だからこそ生産性が上がる」仕事術。

これらは、出版界に限らず、あらゆる商品・サービス・コンテンツを提供する人たち、人に何かを伝えて「相手の心を動かしたい」と思う人たちすべての仕事に通じ、役に立つはずだ。

【こんな方におすすめ!】
・自分のことや自分の仕事をもっとうまくPRしたい、ブランディングしたい、と考えている方。
・「なぜ、私の伝えたいことはうまく伝わらないのか?」と、仕事で、家庭で、あるいは友人・知人とのコミュニケーションで悩んでいる方。
・「効率よく仕事を進めているはずなのに、なかなか生産性が上がらない」と悩んでいる方。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

145
書店の息子に生まれた作者が出版業界を転職しながら行き着いた、非効率思考。本に救われたことのある者にはその重みが既に刻まれているが、本が売れない時代になった今こそ、その体験を多くの人に届けたいと願う。万人に響くものはないが、人と本の距離を縮めるためにやれることはやる。メディア戦略もわかりやすく記されており、売れる本の裏側も知ることができる。他者の立場になり行動しなければ可能性は生まれない。関係の積み重ねが大切であり、効率の悪い行為こそ重要である。作者のような思考と行動ができれば、どんな仕事にも役立つだろう。2025/04/28

Roko

29
黒田さんは書店の外商部で営業の仕事をしていましたが、なかなかうまくいきません。どうしたらこの状況を突破できるのかと悩んでいたとき、ある一冊の本に書かれていたことにピンと来たのです。それは、自社製品のアピールではなく、「何かお困りごとはありませんか?」と、顧客の悩みを聞くということでした。 #非効率思考相手の心を動かす最高の伝え方 #NetGalleyJP2025/04/10

よっち

25
店員から書店のドン底営業マンを経て、数々のベストセラーに貢献して多くの出版社から信頼される著者による非効率だからこそ生産性が上がる仕事術。「リリースは送らない」「本の内容を説明しない」「取材には全部立ち会う」など、型破りな仕事術を紹介した1冊で、話を聞いてもらうのではなく相手の困っていることを聞いて次に繋がるヒントにする、事実でなくストーリーで伝える、得た情報はすぐアウトプットするなど、その場ですぐに決めようとせず、いかに頼れる関係づくりができるか、効率よりも大切なことがあることを思い出させてくれました。2025/04/10

まゆまゆ

8
書籍のPRを行う筆者による仕事術や考え方をまとめた内容。時短や効率化といった考えとは逆に、非効率でも顧客の困りごとに寄り添って相手の信頼を得て仕事ができれば、巡り巡って上手くいくことが多い、と。効率が悪いことが、結局一番効率がいいと言われる仕事ができればいいなぁ…2025/07/15

spike

4
聞くだけで地道な千本ノック的な努力が必要そうな書籍PRの世界。そこでひたすら動き回りながら軽やかに成果を出している著者の言うことはもちろん「なるほど」ばかりなのだが、逆に「とすると効率的って一体何?」と考えさせられる。それも収穫かもしれない。2025/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22474863
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品