あえのがたり

個数:

あえのがたり

  • ウェブストア専用在庫が2冊ございます。(2025年05月21日 04時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784065378762
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0093

出版社内容情報

2024年元旦、能登半島を襲った大地震によって多くの人が傷つけられました。

残念ながら、小説を読むだけでは暖を取ることも、おなかを満たすこともできません。
ですが、いつか、魂を励まし、心に寄り添える力が物語には宿っていると信じています。
さて、奥能登地域の農家では、古くから稲作を守る“田の神様”を祀り、感謝をささげる「あえのこと」という儀礼が行われてきました。
「あえ=おもてなし」、「こと=祭り」をあらわします。
物語によるおもてなし「あえのがたり」のために集まったのは、今、もっとも新作を待たれている10人の小説家。

10人の作家による、1万字のおもてなし。
ぜひご堪能ください。

内容説明

小説を読み、未来につなぐ。能登半島応援チャリティ小説企画。加藤シゲアキ「そこをみあげる」神に見放され、何一つうまくいかなかった男が山で見つけたのは打ち捨てられた船だった。 朝井リョウ「うらあり」ある島を訪れた男女4人。人々はあたたかく迎えてくれたのだが。 今村昌弘「予約者のいないケーキ」このサプライズケーキは、一体誰に提供すればいいのだろう。 蝉谷めぐ実「溶姫の赤門」加賀藩主・前田斉泰への輿入れを前に、徳川の姫は思い悩んでいた―。 荒木あかね「天使の足跡」大事なミニブタも夫もいなくなってしまった。あと残っているのは、娘だけ。 麻布競馬場「カレーパーティー」少数精鋭のチームに配属され、親睦を深めるための癖のあるカレーパーティーが始まる。 柚木麻子「限界遠藤のおもてなしチャレンジ」あんたがおもてなししている場合なの?友の危機に集まったのは『スーパーゴリオ爺さんズ』。 小川哲「エデンの東」担当編集者から届いたメールに、私は激怒した。もっとわかりやすくしてほしい、だと? 佐藤究「人新世爆発に関する最初の報告」プラスチックが漂着する小さな漁村に暮らすカロイは“新聞島”と呼ばれる無人島に惹かれていた。 今村翔吾「夢見の太郎」「夢がある」と周囲に語って以来、太郎は主から疑いの目を向けられ―。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

262
10人の人気作家(全員既読)による能登半島地震チャリティ小説ということで読みました。 全作、能登や地震をテーマにした作品かと思いきや、バラエティに富んだテーマでした。 オススメは、加藤 シゲアキ『そこをみあげる』&麻布競馬場『カレーパーティー』&今村 翔吾『夢見の太郎』です。 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=00004045862025/03/01

あすなろ

155
あえのこととは、奥能登の農家に伝わる田の神様を祀り感謝を捧げる儀礼の事。あえとはおもてなしを現す。そんな題名が付いた能登大震災チャリティー小説。そんなテーマの元、新進含めた気鋭作家が10名集う。やはり能登が登場する作品が印象的である事は仕方のない事実ではある。加藤シゲアキ・朝井リョウ・蝉谷めぐ実各氏が更に印象に残った。中でも蝉谷めぐ実氏の輪島塗りの加賀藩の朱塗門につき読み入った。これは現在も東大の一部に残っているという。北陸の輪島塗や部屋の壁の印象的な朱色の表現が良く、加藤シゲアキ氏の装丁と共に映えた。2025/02/09

いつでも母さん

141
先に特別鼎談から読んだ。能登半島応援チャリティ企画。思う事、実行に移す事・・実際はなかなか難しい。それを彼らは彼らの出来る事で動いた。それがこの10名の作家陣による一万字のおもてなし『あえのがたり』装画も加藤シゲアキさん作と言う。今村翔吾さん目当てではあったが(勿論期待通り)麻布競馬場さん『カレーパーティー』佐藤究さん『人新世爆発に関する最初の報告』が印象に残った。2025/02/17

ナミのママ

138
加藤シゲアキ、朝井リョウ、今村昌弘、蝉谷めぐ美、荒木あかね、麻布競馬場、柚木麻子、小川哲、佐藤究、今村翔吾(敬称略)10名による能登半島チャリティー短編小説集。巻頭と巻末の2作品できれいにまとまり、あいだの8作品は画一的なテーマでないのがとても良かった。若手の作家達が寄稿したのも嬉しい。チャリティーの趣旨に賛同してリアル書店にて新刊購入。加藤シゲアキさん、佐藤究さんの作品が好み。麻布競馬場さんのオチににんまり。今村翔吾さんの大きさに心が洗われた。2025/01/23

みかん🍊

86
能登地震のためのチャリティ本と言う事で本当は購入するべきなんですが、優しい読友さんにお借りしてしまいました、豪華作家陣のいろいろな意味でのおもてなしがテーマの10作「予約者のいないケーキ」「限界遠藤のおもてなしチャレンジ」が好きだった、ホラーっぽい装丁ですがどれも希望ある未来につなぐ作品、お初の作家さんもいて楽しめました。2025/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22338949
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品