出版社内容情報
可愛いいきもの、奇妙ないきもの、カッコイイいきもの、不思議ないきもの……。
カモノハシから始まり、ウズラにイカにレッサーパンダ。
さらには「味」「顔」「増殖」などテーマ別での話も含め、いきものにまつわる古今東西のエピソードを、
ヒト科・松本ひで吉が語る!
読めば面白くてためになる!
いきものたちに愛をこめて、
私的に描いた「動物いいよね!」漫画、はじまりはじまり。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミュポトワ@猫mode
74
ちょうど猫と犬に癒されたところだったので、続けて新刊も読了。なかなかに面白い漫画だった。ちゃんと監修をつければ…とも思ったが、監修がついてしまうとこの面白みは半減してしまうだろう。松本ひで吉先生が単独で描くから面白いんだと思う。まさに夏休みの自由研究だねwこの連載はまだ続いているみたいなので、2巻を気長に待ちたいと思います。1話が短いので単行本になるのには時間がかかるからね2023/09/28
るぴん
26
生き物大好きなひで吉さんが、色んな生き物の蘊蓄を語る漫画。めっちゃ面白かったー‼︎読みながら何度「へぇ」「ほぅ」「何それ⁉︎面白っ」と言ったことか。知ったばかりの蘊蓄を誰かに話たくなること間違いなし!レッサーパンダやさそり、カバのエピソードも笑ったけれど、1番笑って驚いたのはコアラ‼︎脳みその小ささよ…。生き物に関する知識も増えるし、是非『ざんねんな生き物図鑑』の次に流行ってほしい。2023/11/22
寿こと
18
マンガ家の松本ひで吉先生が、ひたすらに珍獣、もしくはよく知る生き物の不思議な生態を紹介していく作品。1話目からカモノハシ。訳が分からない生き物である事はさすがに知っていましたが、読んでもやっぱり訳が分かりませんでした。ホントに何なんだろう……。29話分載っているので全部の感想は書けませんが、個人的に好きなのは、イカの求愛とイカの偏食とイカの睡眠ですかね。読んでいると、やはり人類の次に地球を支配するのはイカなのでは……って思いました。偏食の話で頭の良さも分かりましたし。イカ凄い。2023/10/02
Katsuto Yoshinaga
9
今は無き”コミック・イブニング”連載時より読んでいた。行きつけの美容室のアシの女性は自宅でトカゲを飼い、実家では犬・猫・蛇さらにはモモンガまで飼っている”いきもの”好きである。彼女との会話のネタとして、よくこのマンガを使わせてもらっていた。マイルールでマンガはあまり登録しないようにしているが、絵柄と併せて、とにかく面白カワイイので、再読を機に登録。特に、パンダの笹食と遺伝子、コアラのユーカリ食と脳に関するところは私のツボで、美容室以外でも話のネタとしてよく使っている。”いきもの”好きの方はぜひ。2025/07/15
fumikaze
7
コアラの食費が毎月240万円!まぁユーカリの葉っぱだからねぇ。でも、ライオンの食費が毎月4万円というのは少なくないか? 安く調達出来るルートがあるのかもしれない。2024/03/06