なんで会社辞めたんですか?

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

なんで会社辞めたんですか?

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 20時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065311943
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0036

出版社内容情報

終身雇用の時代が終わり、雇用の流動性が髙まっている今、会社を辞めるか否かで悩むビジネスパーソンは増えている。会社を辞める時、人はどのような決断をしているのか!?

登録者数102万人超えのYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」(※2023年3月で配信終了)内の人気番組「なんで会社辞めたんですか?」は、退職経験のある先輩方への本音に迫った対談番組。本書には、番組内で語られた赤裸々なコメントから、これからの世を生き抜くヒントを抽出して掲載している。

聞き手は、テレビ東京「家、ついて行ってイイですか?」を手掛け、自身も2023年2月末にテレビ東京を退社した、「日経テレ東大学」企画・統括の髙橋弘樹プロデューサー。本書にも実体験を綴っている。

番組に出演した6人、

佐久間行(番組プロデューサー/テレビ東京を退職)
後藤達也(経済ジャーナリスト/日本経済新聞社を退職)
野口聡一(宇宙飛行士/JAXAを退職)
角幡唯介(探検家/朝日新聞社を退職)
竹中平蔵(経済学者/パソナグループを退職)
安田秀一(実業家/アンダーアーマー日本総代理店を退職)

が、それぞれ語る仕事観、人生観は、若い世代にも一助となるはずだ。

すべてのビジネスパーソンに贈る、忌憚のないメッセージ。

内容説明

多くの人が辞めるか否かで真剣に悩む時代。人材の流動性が高まる今、経験者たちの生々しい肉声からこれからを生きるヒントをもらおう。

目次

佐久間宣行(番組プロデューサー)―45歳でテレビ東京を辞めました。―将来の生活設計は早めに済ませて、会社を辞めてもやっていける“腕”を作る!
野口聡一(宇宙飛行士)―57歳でJAXA(宇宙航空研究開発機構)を辞めました。―組織という名の“糸”を自ら断ち切って、自分自身でアイデンティティーを築く意志を持つ!
後藤達也(経済ジャーナリスト)―41歳で日本経済新聞社を辞めました。―組織に残って“茹でガエル”になるより自分の興味が湧くことに挑戦し続けたい
竹中平蔵(経済学者)―71歳でパソナグループを辞めました。―まずは自分がやりたい方向を見つけて、その方向に合った人生を選択する
安田秀一(実業家)―52歳でドーム(アンダーアーマー日本総代理店)を辞めました。資本主義の最前線で戦ったから分かった個の幸せを追求することの大切さ!
角幡唯介(探検家・作家)―32歳で朝日新聞社を辞めました。死ぬ時に後悔したくないから自分以外の価値観で人生を決めたくない

著者等紹介

高橋弘樹[タカハシヒロキ]
映像ディレクター。1981年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2005年テレビ東京入社。『家、ついて行ってイイですか?』『ジョージ・ポットマンの平成史』『吉木りさに怒られたい』『AKB48、最近聞いた?~一緒になんかやってみませんか?~』などを企画・演出。2021年よりYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」の企画・制作統括を務める。2023年2月末でテレビ東京を退社。同年3月より自身が代表を務める株式会社tonariでビジネス動画メディア「ReHacQ(リハック)」を開設。同名のYouTubeチャンネルは開始3日で17万人登録を突破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆ツイテル☆

2
フライヤー2023/09/16

Keikoh

2
人参を目指して走っているのは良いことなんですけれど、その人参を他者に決めさせないで、自分で人参を作るということは、非常に大事なことだと思います。突き詰めていくと、自分がどうしていれば幸せかの答えは、間違いなく自分の中にあるんです。だから、それを探す作業をしなさいということです。 そういった努力を積み重ねて、“こうしていれば自分は幸せだ”っていう自分自身にとっての人参を1日でも早く見つけて、それに向かって突き進むことが一番大事なのではないでしょうか。2023/09/11

Miffy

0
佐久間さんの本を読んでたら出てきたので読了。茹でガエルが響いた。目の前のことにほんとに忙しいけど、節目を作ってどこまで今の仕事を頑張るか、将来もっと何がしたいか考える時期に来たなと思った。目の前のことも真摯に取り組みながら、今後の自分とも向き合おうと思った本だった。作者が今何をしてるかも調べてみたい。2025/02/03

トーマス

0
テレ東プロデューサーの著者が転職したひとたちの話を聞くYouTubeチャンネルの書籍化。意外と竹中平蔵の話が面白かった。逆に安田秀一の話はノリが合わなくてゲンナリした。こういう人で働くのはちょっと勘弁願いたい。著作のほとんどを読んだら角幡唯介さんの話も聞けて嬉しい。佐久間さんが酒癖の悪いチーフADにドロップキックした話が面白かった。本人はそんな武勇伝めいた話をするのは嫌がるだろうし。2024/10/19

しょうこ

0
会社を辞めた理由はそれぞれ。でも特に後藤さんの言葉が響きました。60歳以降のことを考えると外に出ていろいろな経験をしたり、人脈を広げたりとか、早いうちからやっておいた方が人生全体のリスクを下げる。そんな発想今までなかった!2024/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20729463
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品