出版社内容情報
百瀬太郎が引き寄せる事件は、今回も奇妙。
迷子のサモエドを追いかけて依頼人からの預かりものを喫茶店に忘れ、サモエドを一時的に預かることになった老婦人の庭からは埋蔵金が……!
二世議員の宇野勝子――通称「鉄の女」。東京の花粉一掃を公約に、もえぎ村の杉林伐採を掲げるが、その行方は……!?
宇野勝子、その対抗馬の桃川いずみ、サモエドを預かることになった小高トモエ、そしていよいよ出産する春美、百瀬顔負けの真っすぐさで仕事に取り組む亜子……人生色々、謎も色々、だからこそ楽しい!
内容説明
人が良すぎて、事務所を拾った猫で溢れさせてしまう天才弁護士、百瀬太郎。迷い犬を預かった老婦人を手伝っていたら、犬が埋蔵金を発見!その額、なんと一億円。一方、二世議員の宇野勝子は花粉一掃を公約に再選を目指す。人生は色々だからこそおもしろい。温かい気持ちにさせてくれるシリーズNO1、最新作。
著者等紹介
大山淳子[オオヤマジュンコ]
東京都出身。2006年、『三日月夜話』で城戸賞入選。2008年、『通夜女』で函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞グランプリ。2011年、『猫弁~死体の身代金~』にて第三回TBS・講談社ドラマ原作大賞を受賞しデビュー、TBSでドラマ化もされた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真理そら
55
花粉症と杉の木、政治家の話はやや冗長な気がしながら読み進んだけれど、最後は鮮やかにまとまって良かった。ついに百瀬と亜子さんも同居できそうだし住環境も良くなりそうでほっとした。小説とはいえ40歳の弁護士の住む環境じゃないし清貧どころではないと思っていたので安心した。2022/12/01
こうちゃん
20
一生懸命他人のために動ける人。 そして最後の一撃までの導入も素晴らしかった。2024/03/23
NAOAMI
19
のほほんと真っ直ぐ真面目な猫弁と大福さんの物語。「ここ掘れワンワン」と埋蔵金が出てきたり、あり得ないほど稀有な出会いがあったり、猫弁の周りは都合のイイ偶然だらけ。後半これでもかと偶然を積み重ね、登場人物を全てに絡めてくると、これはもうお家芸の範疇と呼べるだろう。森の主もりりんを別方向から追いかけ、同じ山で遭難してしまう仲良しカップルよ。イイ歳重ねた二人のピュアさにはウンザリを通り越して感動モノだ。これではバッドエンドにはなりようがない。唯一余った犬の出自も強引に納得させ幕ひきとは。猫弁母の出所が待たれる。2022/07/26
グリーンクローバー☘
16
シリーズ2の2冊目。2世議員の勝子(鉄の女)が公害である花粉症を一掃する公約を掲げる。落選するがモリリンこと森林蔵と勝子の失踪した母であった小高トモエとの田舎生活が素敵だった。ラスト、トモエの記憶が蘇ったのがウルッ…。トモエの豪邸を太郎と亜子が新居とするため、大福家に挨拶に来るところもウルッ…。この回か一番好きかも。2024/08/28
しぇん
16
変わらず面白い話でした。複数の事件が発散されて、最後にまとまっていくのも変わらずでした。最後の親子関係は気付いてなかったですけど、なるほど、なと。2023/05/21