星海社新書<br> 21世紀テレ東番組ベスト100

個数:

星海社新書
21世紀テレ東番組ベスト100

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 02時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065258026
  • NDC分類 699.6
  • Cコード C0276

出版社内容情報

「アイデアの力」によって最前線へ

1964年、前の東京オリンピック開催の年に開局したテレビ東京、通称「テレ東」は、現在の在京キー局のなかで最後発、かつ科学教育専門局としてスタートしたことから、当初より低視聴率という苦難に陥ってしまう。ところが、平成の時代になるとお金や人手を十分に割けない分、企画のユニークさや斬新さで勝負する番組づくりが世の中から脚光を浴びるようになってくる。本書は、テレ東が発揮する〈アイデアの力〉に注目し、自身も長年にわたってテレ東に魅了されてきた社会学者が、2001年以降に放送された番組の中からベスト100を選出。「テレ東っぽさ」の秘密に迫る「テレ東番組ガイド」です。

*本書目次より抜粋

はじめに いまや“ブランド”になったテレ東

第1部 テレ東の真骨頂、「ユルさ」と「素人」

第2部 “深夜”というフロンティアを開拓したテレ東〈ドラマ編〉

第3部 “深夜”というフロンティアを開拓したテレ東〈バラエティ編〉

第4部 テレ東の定番、旅と食

第5部 テレ東はアイドルの庭

第6部 真面目なテレ東も魅力

第7部 テレ東が守る“昭和感”

第8部 テレ東と言えば、アニメとキッズ

第9部 テレ東最大の武器、企画力

テレ東の特別な日 元日&大晦日の番組年表 2001―2020

おわりに

参考文献

内容説明

1964年、前の東京オリンピック開催の年に開局したテレビ東京、通称「テレ東」は、現在の在京キー局のなかで最後発、かつ科学教育専門局としてスタートしたことから、当初より低視聴率という苦難に陥ってしまう。ところが、平成の時代になるとお金や人手を十分に割けない分、企画のユニークさや斬新さで勝負する番組づくりが世の中から脚光を浴びるようになってくる。本書は、テレ東が発揮する“アイデアの力”に注目し、自身も長年にわたってテレ東に魅了されてきた社会学者が、2001年以降に放送された番組の中からベスト100を選出。「テレ東っぽさ」の秘密に迫る「テレ東番組ガイド」です。

目次

第1部 テレ東の真骨頂、「ユルさ」と「素人」
第2部 “深夜”というフロンティアを開拓したテレ東(ドラマ編)
第3部 “深夜”というフロンティアを開拓したテレ東(バラエティ編)
第4部 テレ東の定番、旅と食
第5部 テレ東はアイドルの庭
第6部 真面目なテレ東も魅力
第7部 テレ東が守る“昭和感”
第8部 テレ東と言えば、アニメとキッズ
第9部 テレ東最大の武器、企画力
テレ東の特別な日 元日&大晦日の番組年表2001‐2020

著者等紹介

太田省一[オオタショウイチ]
社会学者。1960年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。テレビと戦後日本、お笑い、アイドルなど、メディアと社会・文化の関係をテーマに執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yutaka Matsuzawa

13
テレ東が好きなので読んでみた。内容は著者の印象に残っている番組の案内本。「TVチャンピオン」の赤阪尊子や「ザ・スターボウリング」の黒部幸英の名が出てくるのが嬉しい。テレ東の特徴はお金がないぶん企画で勝負。それが功を奏し他局にない独自性を生み出している。私が好きなのは深夜ドラマ。「コタキ兄弟」や「フルーツ宅配便」も面白かったが実店舗が出てくるドラマがいい。最近だと「サ道」「ソロ活女子」「絶メシロード」など肩肘張らずに楽しめた。今後もニッチにハマる唯一無二の番組を作り続けてほしい。〇2021/12/31

スプリント

9
暇なときにテレビをザッピングしているとなんだかんだテレビ東京の番組を見ていることが多い。 他のテレビ局とは目のつけどころが違う番組が多いですね。2025/03/20

服部

8
テテレ東ファンには堪らない1冊。アド街と美の巨人たちが大好きで、土曜日の21:00〜22:30は私にとってのゴールデンタイムです。2022/03/11

nadaha

2
地方に生まれた僕はテレ東をあまり知らずに育ったが、こうして見るとそれでも知ってる番組ばかりで驚いた。思い出深いのはテレビチャンピオン、ポケモン、モテキ、マジすか学園、テニプリあたりか。アニメのテレ東なので少年時代にお世話になった作品が多かったけど、地方なので数ヶ月遅れだったのも良い思い出。テレビチャンピオンはマニアックなネタが面白かった。モテキは映画も見に行くぐらい好きだった。他局よりもオタクっぽさ、こだわりで勝負してる感じが好ましかった。鬼越好きなのでざっくりハイタッチにも感謝。2025/05/08

miura

1
開運!なんでも鑑定団とかコレってテレ東だったんだっていう番組がいくつか。2021/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18798552
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品