ロミオとジュリエットと三人の魔女

個数:

ロミオとジュリエットと三人の魔女

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月09日 06時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 322p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065257418
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

ロミオとジュリエットとフォルスタッフとイアーゴーとヴァイオラとシャイロック……さらにはシェイクスピアまでが一堂に会して、どたばたを繰り広げる。あの世界的名作群の誕生秘話が、今明かされる!?

内容説明

時は一五八八年。ヨーロッパはアドリア海に浮かぶ小さな島国イリリアに、一人の青年がたどり着いた。その名はウィリアム・シェイクスピア。海軍大臣一座で役者をしていたものの、かのエリザベス女王に演技をこき下ろされて絶望の末、放浪の旅に出ていた男は、島の名家・オーシーノ公爵家でヴェローナからやってきた美男美女カップルに出会う。だが、二人の間には不穏な空気が流れ、そこに緑の妖精がかけた魔法で、彼自身もその渦中に巻き込まれることに…!さらに、母国イギリスと大国スペインの無敵艦隊の衝突によるアルマダの海戦によってイギリス軍のでっぷり太った逃亡兵が島に流れ着き、それをかつてムーア人に仕えていたヴェネツィア生まれの分隊長が追ってきて、イリリア中が大混乱に陥るが―。シェイクスピア劇のオールスターキャストによる、奇跡のようなドタバタ劇!

著者等紹介

門井慶喜[カドイヨシノブ]
1971年群馬県桐生市生まれ。栃木県宇都宮市にて育つ。同志社大学文学部卒業。2003年、「キッドナッパーズ」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。’16年に『マジカル・ヒストリー・ツアー ミステリと美術で読む近代』で日本推理作家協会賞(評論その他の部門)、同年咲くやこの花賞(文芸その他部門)を受賞。’18年に『銀河鉄道の父』で第158回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

246
売れない俳優シェイクスピア(24歳)が主人公の五幕。場面は十二夜のイリリア。ロミオとジュリエット、フォルスタッフ、イアーゴなど、主要キャラが違った形で登場します。前半のドタバタした設定では、このまま読むべきか読まざるべきか、それが問題だと感じるけど、シェイクスピアが初めて劇を演出·脚本するあたりから一挙に面白さが加速します。偉大な劇作家の誕生物語になっています。シェイクスピア作品の知識があるほど面白いんでしょう。そういう意味では、作者が一番楽しんでいるのかも。高橋将貴氏による絵がキャラを見事に描いてます。2022/05/18

のぶ

88
本作は自分が先に読んだ、真藤順丈さんの「ものがたりの賊」に構成が似ているように感じた。真藤さんの方は日本の文学の登場人物が入り乱れて、物語を進めていくのに対し、本書はアドリア海の小さな島国、イリリアを舞台にシェイクスピア自身や、ロミオ、ジュリエット、シャイロック等、作品の登場人物を登場させドタバタ喜劇を繰り広げる話だった。中身は正直、荒唐無稽で何でもありの世界が展開していく。自分はシェイクスピアの作品に詳しくないので分からなかったが、彼の作品の要素が込められていたかもしれない。詳しい人なら楽しめるかも。2021/12/18

うののささら

83
イギリスの紫式部、シェークスピアはなかなか和訳が難しく読んでてもいまひとつに個人的には思う。卓越した人間観察と心の描写を門井さんみたいに楽しく書いたら面白いな。十二夜のヴィオラにセバスチャンにオーシーノ伯爵、真夏の夜の夢の妖精パックなどシェークスピアのフルキャストが出てきて楽しく読めた。道化役で登場のシェークスピアは出会った名言を秘密ノートに日々書き込み、材料をたっぷり仕込んで虚曲を書き始める。架空と現実は人が思うほどの差はない。2021/12/24

いたろう

76
シェイクスピアの若かりし日、劇作家としてデビューした時の物語(?) と言っても、シェイクスピアの作品に出てくる登場人物たちが普通に登場し、シェイクスピアの戯曲の中の台詞が飛び出し、ドタバタになった、これは、シェイクスピアのパロディー小説。直木賞受賞の「銀河鉄道の父」を初め、近年は、すっかり近世・近代中心の歴史小説家となっていた門井さんだが、本作は歴史小説とは言えない、史実無視のライトなコメディで、門井さん、急にどうしちゃったの?という感じ。最近の作品にない軽さは驚きだが、まあ、たまにはこんな作品もいいか。2022/01/21

hiro

65
今まで読んだ門井作品のほとんどは、時代設定が室町から昭和初期までの作品だったため、まずこの題名に驚いた。そして登場する人物では、もちろん主人公の劇作家シェイクスピアとロミオ、ジュリエットは知っているが、シェイクスピア劇に登場するらしいヴァイオラ、フォルスタッフ、シャイロック、パック、イアーゴーについての知識がないため、最初はとっつきにくかった。しかし、実際のシェイクスピア劇の名台詞らしい?台詞なども登場し、門井さんがシェイクスピアに対する敬意を込めて作った喜劇だということがよくわかる異色の作品だっだ。2022/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18919274
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品