講談社現代新書<br> 数学独習法

個数:
電子版価格
¥522
  • 電子版あり

講談社現代新書
数学独習法

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年10月22日 20時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 304p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065243589
  • NDC分類 410.7
  • Cコード C0241

出版社内容情報



冨島 佑允[トミシマ ユウスケ]
著・文・その他

内容説明

解かない!覚えない!代数学、幾何学、微積分学、統計学―4つの数学の基礎を理解して、全体像をつかむ。仕事に出てくる数学知識。金融の世界で数学を駆使する専門家に、私大文系卒編集者がわかるまで聞き返してできました。

目次

第1章 これからの時代に必要な数学四天王(代数学:分からないことを仮説でとらえる;幾何学:イメージをカタチにしてとらえる;微積分学:複雑な物事を単純化してとらえる;統計学:大きな視点で俯瞰してとらえる)
第2章 代数学―仮説を立てて謎を解くための数学(1次関数:シンプル・イズ・ベストの代名詞;2次関数:日常生活を支える縁の下の力持ち;指数関数:人類を翻弄するスピード狂;対数関数:数のマジシャン;グラフの形がヒラメキにつながる;線形代数学:たくさんの変数をまとめて料理)
第3章 幾何学―ビジュアル化系数学の豊かすぎる使い道(幾何学は三角形から始まる;三角関数は究極の思考節約術;フーリエ変換で波も表現・計算できる)
第4章 微積分学―動きや変化を単純化してとらえる数学(微積分学は何をするためのもの?;微分・積分の視覚的なイメージ;微積分の計算法をさわりだけ)
第5章 統計学―ビッグデータ時代を生きるために(記述統計学は手短に話す;推測統計学は料理の味見;ベイズ統計学は試行錯誤で賢くなる;統計学はデータが命)

著者等紹介

冨島佑允[トミシマユウスケ]
1982年、福岡県生まれ。京都大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科修了(素粒子物理学専攻)。修士(理学)、MBA in Finance(一橋大学)、CFA協会認定証券アナリスト。大学院在籍時は欧州原子核研究機構(CERN)で研究員として世界最大の素粒子実験プロジェクトに従事。修了後はメガバンクでクオンツ(金融に関する数理分析の専門職)として信用デリバティブや日本国債・日本株の運用を担当、ニューヨークのヘッジファンドを経て、2016年より保険会社の運用部門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件
評価

akky本棚

評価

Hr本棚

最近チェックした商品