出版社内容情報
公認心理師課程向けの教科書。オールカラー。
・豊富な図解とイラストで、初学者でも基礎からよくわかる
・生物心理社会モデルをベースに、ストレス、依存症、認知症、ひきこもり、職場復帰支援、災害時対応など現代の心理職に必須の内容を網羅
・国家試験の出題基準(ブループリント)をおさえつつ、「楽しく・興味深く学ぶことができる」にこだわったつくり
・本文カラー、豊富なイラストと図表で理解しやすい
〈 目 次 〉
序章 健康・医療心理学とは
第1部 ストレスと心身の健康
第1章 ストレス
第2章 ストレスと心身の疾病
第3章 生活習慣と疾病の予防
第2部 医療現場における心理
第4章 がん
第5章 後天性免疫不全症候群
第6章 心臓血管系疾患
第7章 脳血管疾患
第8章 チーム医療と多職種連携
第9章 遺伝カウンセリング
第3部 保健活動における心理的支援
第10章 自殺対策と職場復帰支援
第11章 依存症(嗜癖性障害)
第12章 認知症
第13章 ひきこもり
第4部 災害時における心理的支援
第14章 心理的応急処置と心のケア
内容説明
ストレス、依存症、認知症、職場復帰支援、多職種連携、ひきこもり、災害時対応…医療・保健領域の実践を学ぶ。
目次
健康・医療心理学とは(「健康・医療心理学」と既存の心理学との関わり;健康心理学 ほか)
第1部 ストレスと心身の健康(ストレス;ストレスと心身の疾病 ほか)
第2部 医療現場における心理(がん;後天性免疫不全症候群 ほか)
第3部 保健活動における心理的支援(自殺対策と職場復帰支援;依存症(嗜癖性障害) ほか)
第4部 災害時における心理的支援(心理的応急処置と心のケア)
著者等紹介
金沢吉展[カナザワヨシノブ]
明治学院大学心理学部教授。米国テンプル大学大学院博士課程修了。Ph.D.(Counseling Psychology)。米国テンプル大学カウンセリングセンター・カウンセラー、米国バージニア医科大学精神科臨床心理インターン、上智大学カウンセリングセンター・カウンセラー、筑波大学心理学系助教授・同大学保健管理センター学生相談室カウンセラー等を経て、2002年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 中村汀女全句集