続 夫の後始末―今も一つ屋根の下で

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

続 夫の後始末―今も一つ屋根の下で

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 09時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065208748
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

自分の死が迫っていることを知らなければ、実は人間は「その日」を生きることなどできない。果たして、死はそれほど恐ろしいか、ということになると、私は少し疑っている。ーー夫である三浦朱門を在宅介護で看取ってから約2年。作家・曽野綾子は静かに、慎ましく一人の毎日を生きていた。
一汁一菜の食事をしみじみと味わい、新たな飼い猫の姿を横目に、これまで歩んできた年月の記憶に遠く思いを馳せる。優しさとはなにか、哀しみとはなにか。そして、人間がこの世に生まれてきた使命とはなにか。やがて否が応でも頭をよぎるのは、自分自身の「最期」をいかに迎えるかということ。
「私は、すべてを受け入れ、平凡な生活を心底愛する」。いずれは誰もが一人になる。そのとき、どうあるべきか。老いに直面するすべての人に読んでほしい、88歳の著者が至った「最後の境地」。

大ベストセラーとなった『夫の後始末』続編、週刊現代連載の待望の単行本化。

もくじ
第一部 夫の死、それから  
 最後の日、思い出すこと
 私は取り乱さなかった
 その日がしあわせであること
 いつ捨てても、惜しくない体
 慎ましく、変わらぬ日々
 人間の運命は予測がつかない
 「へそくり」を見つけて
 夫へのささやかな仕返し

第二部 新たなる家族の来訪 
 ペットショップで猫を見かけて
 同じ日課で生きる
 それぞれの運命を受け入れる 
 欠けていることこそ、人間の妙味
 夫の死後、しつらえたテーブルで
 どこで飼うか、という難問
 猫たちの上下関係

第三部 人間の器量 
 早寝早起き、律儀に暮らす
 暑さの凌ぎ方に、昔日を思う
 バカであることの偉大さ
 老年の悲しさとは
 「いい人」ほど始末に負えない
 寛大さと優しさ

第四部 自分の後始末 
 私が死んだら、家族はどうなるか
 死に場所をどこに見つけるか
 「善悪」とは別の気休め
 苦悩もまた、人間の資産
 魅力的な人生を生きるために
 そして死は迫りくる
 寄り添って生きるということ
 私たちに与えられた使命

内容説明

夫・三浦朱門を看取ってから3年。88歳の私に課されたのは自分の後始末だ。

目次

まえがき 人生は喜劇か、それとも悲劇か
第1部 夫の死、それから(最後の日、思い出すこと;私は取り乱さなかった ほか)
第2部 新たなる家族の来訪(ペットショップで猫を見かけて;同じ日課で生きる ほか)
第3部 人間の器量(早寝早起き、律儀に暮らす;暑さの凌ぎ方に、昔日を思う ほか)
第4部 自分の後始末(私が死んだら、家族はどうなるか;「死に場所」をどこに見つけるか ほか)

著者等紹介

曽野綾子[ソノアヤコ]
1931(昭和6)年東京都生まれ。作家。本名は三浦知壽子。カトリックのクリスチャン。聖心女子大学英文科を卒業後、1954(昭和29)年に「遠来の客たち」で芥川賞候補となり、作家デビュー。1995年から2005年まで日本財団会長を務め、国際協力・福祉事業に携わる他、2009年から2013年まで日本郵政社外取締役を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あや

5
この本の序盤は三浦朱門さんの死の前後が記されているがこの本の大半は三浦朱門さんの死後見つかったへそくりで飼い始めたねこ様の生態記録である。薄茶のスコティッシュフォールドを「きなこ色」「トースト色」「稲荷寿司色」と多彩に表現。2020/08/22

ヨハネス

4
曽野さんは厳しいイメージがありほとんど読んでいないのだが、これはとても読みやすかった。飼い猫の話ばかり。同じ話が何度も出てくるのであれっと思ったら週刊誌連載の単行本化だった。曽野さんは母が愛読していたが、育った家庭や死のことを始終考えるなど母とそっくり。「配偶者の死後一年は何もしない方がいい」というのは曽野さんの翻訳本にあったそうだが、これも母は知っていたろうか。曽野さんがシェーグレン症候群とは初めて知った。あたしより随分軽症のようだけど、日光を避けるべきとも知らなかった。本と無関係、失礼致した。2020/09/21

えっちゃん

3
半分以上が朱門さんが遺したヘソクリで買った猫の「直助」その後に来た「雪」二匹のスコティッシュフォールドのお話。お元気そうでホッとします。エッセイなどで猫の話書くとなぜ哀れな捨て猫をもらってこなかったと知らない人からの非難の電話や手紙を受け取るそうです。自粛警察が現れたりネットでは昔から声高に正義を謳い他人を批判することは往々にしてあるけど直接本人にお節介を言ってくる「善人おばさん」がいるのだと改めてビックリです!2020/11/26

海戸 波斗

1
野際陽子さんも亡くなったわよ。もうさ、好きにしてることを声高に上から云われてもな。ほざけほざけ、私もほざきたい。2020/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16446764
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。