講談社文庫<br> 忘れる女、忘れられる女

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
忘れる女、忘れられる女

  • 酒井 順子【著】
  • 価格 ¥693(本体¥630)
  • 講談社(2020/07発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月08日 20時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 255p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065201244
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

なかったことに、して欲しい。  

オフショルおばさんの露出、SNSの自意識管理、
首相夫人のフットワーク、衰え知らずの不倫祭りーー。                                  
忘れっぽさは新たな世界への入り口
ロングランエッセイ最新文庫!

子ナシ独身女性知事誕生に感慨を覚え、眞子さま婚約に「コムる」男の増加を予感。衰え知らずのスキャンダル市場では「録られる」恐怖に慄いて――。政治、芸能、SNS、一度犯したしくじりが消えにくい時代、忘れることはむしろ幸福をよび新しい世界を連れてくる? 今を切り取るロングランエッセイ第12弾。

内容説明

子ナシ独身女性知事誕生に感慨を覚え、眞子さま婚約に「コムる」男性の増加を予感。衰え知らずのスキャンダル市場では「録られる」恐怖に慄いて―。政治、芸能、SNS、一度犯したしくじりが消えにくい時代、忘れることはむしろ幸福をよび新しい世界を連れてくる!今を切り取るロングランエッセイ第12弾!

目次

選挙とアイドル
親バブル子ゆとり
老老社会の未来
女子高生と投票箱
子ナシ独身女性知事
「優生思想」の恐ろしさ
記憶の中の角川映画
「輪」と「おかげ」の日本人
澤さんのCMにモヤモヤ
感動ポルノ世代〔ほか〕

著者等紹介

酒井順子[サカイジュンコ]
1966年東京都生まれ。立教大学社会学部観光学科卒業。高校在学中より雑誌にコラムを執筆。『負け犬の遠吠え』(講談社文庫)で婦人公論文芸賞、講談社エッセイ賞をダブル受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アコ

22
著者5冊め。週刊現代連載の時事エッセイ。2016−2017年のものなので覚えているものもそうでないものもあった。どうしても先月末に読んだ能町みね子著作と比べてしまう。これはタイミングの問題かなあ。そのため、序盤は丁寧な描写をまどろっこしく感じたのは否めないけど(ごめんなさい)徐々に慣れて満足度高めで読了。洞察力、それを言葉にする技がお見事です。2021/05/13

あいくん

19
☆☆☆酒井順子さんの「週刊現代」の連載は長く続いています。この本は2016年7月から2017年8月に連載されたもの49本を掲載しています。この連載は12年で600回だそうです。息が長いということは素晴らしいことです。 角川映画の記憶というのは懐かしいものです。薬師丸ひろ子や原田知世がテーマソングを歌っていました。「スローなブギにしてくれ」「人間の証明」「犬神家の一族」「セーラー服と機関銃」「Wの悲劇」などですが、酒井順子さんはこれらの映画を公開時に観たことはあまりなかったそうです。2020/08/29

cithara

14
昔、職場の私の机の上に酒井さんの著書がのっていた。「社長の娘さんが書いたんだって。読んでみなよ」と同僚。酒井さんとは年が近いせいもあって、いちいち共感するところが多かった。以来、彼女の文庫本が出るたびに、買って読んでいる。社長が鬼籍に入ったことも彼女の本で知った。なんとも感慨深い。彼女は角川映画がお好きな様子。実は、私は薬師丸ひろ子の初出演作「野生の証明」のヒロイン役オーディションに応募したことがある。当然箸にも棒にも引っかからなくて、「野生の証明」の文庫本が残念賞として送られてきたことは良い思い出。2020/07/17

JKD

12
数十年前はこんなこと考えなかったし、気付きもしなかったなと思うことが多くなったこの頃。ものすごいスピードで変わっているであろう今の世界をこういう視点で立ち止まって文字にして考えるのも悪くない。参考にしようと思います。2020/07/26

anken99

8
毎度毎度の酒井順子さんの週刊現代のコラム集。長さといい、内容といい、トイレで読むのに、実にちょうどいい塩梅なんだよなあ。というわけで、今回は2016夏~2017夏の連載の抜粋版。まだ5年程度というのに、そこに書かれている内容(というより世相や流行)は、ずいぶん遠い昔のようのことにも思える。この当時は、小室さんがちょうど現れて、眞子さま(この当時はあくまでも「さま」)が脚光を浴び始めたころだったなあ・・・。豊田議員やら、ピコ太郎やら、なんだか懐かしい気持ちになってしまった。2022/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15960163
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品