オールドタイムズ

個数:

オールドタイムズ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月09日 16時04分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 341p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065200025
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

長年勤めた会社を早期退職し、ウェブニュース会社の設立メンバーとなった“不動のエース”元夕刊紙記者・不動優作。だが不慣れなネット環境と人材不足から、発足早々サイト運営は行き詰まる。しびれを切らした出資者兼若手IT社長から、不動たちは「週に一本でいい、一週間バズり続けるスクープを取れ」と命じられてしまう。ネットの素人集団がイチかバチかで挑む、起死回生の一手は「フェイクニュース」!新聞やテレビ、大手マスコミが語らない真実。出来たばかりのネットメディアだから。俺たち忖度なし!

著者等紹介

本城雅人[ホンジョウマサト]
1965年神奈川県生まれ。明治学院大学卒業。産経新聞社入社後、産経新聞浦和総局を経て、その後サンケイスポーツで記者として活躍。退職後、2009年、『ノーバディノウズ』が第16回松本清張賞候補となり、デビュー。同作で第1回サムライジャパン野球文学賞を受賞。『トリダシ』が第18回大藪春彦賞候補、第37回吉川英治文学新人賞候補、『傍流の記者』が第159回直木三十五賞候補となる。2017年、『ミッドナイト・ジャーナル』で第38回吉川英治文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

akky本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

219
本城 雅人は、新作中心に読んでいる作家です。最初微妙な作品かと思いましたが、オールドタイムズが「フェイクニュース」に舵を切ってからは、面白く一気読みしました。元新聞記者だけあって、新聞社の内部や新聞社の実情はかなりリアルです。これだけ斜陽なのに、全国紙が5紙あるのが不思議です。2020/10/07

ゆみねこ

93
新聞社を早期退職した3人が立ち上げたウェブニュース会社・『オールドタイムス』。若手記者3人とオーナーで最年少のIT社長、たった7人の弱小会社が、世の中に出回るフェイクニュースを暴いてゆく痛快なストーリー。本城さんには珍しく軽いストーリー展開でしたが面白かったです。2020/08/06

Lara

88
夕刊タブロイド紙を、共に早期退職した先輩他、7人で始めたウエッブニュース社。「real or fake」コーナーを持つ動画配信が、ネット上を炎上させるニュースを連発し、一躍「注目ニュース社」となる。がついに、身内の不祥事を露見させ、一旦解散かと思わせた。が、7人が再結集し、再スタートする。そこまで上手く行くか、と思うがそこは娯楽小説の世界。ご愛敬。2020/10/25

ナミのママ

71
主人公は“不動のエース“と言われた元夕刊紙の記者。リストラで退社後に誘われてウェブニュース会社の設立メンバーになる。さまざまな経歴から集まった6人とオーナーの計7人。それぞれのプライベートを絡ませながらフェイクニュースを暴いていくストーリー。…本城さんの記者モノは大好き、これは軽くて読みやすいかと思ったが、終わってみれば考えさせられる内容だった。2020/08/18

63
フェイクニュースを暴く記者達の奔走が心地よい。やや、アッサリしてる感もあるけどサラッと読み切れた。2020/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16088492
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品