講談社+α新書<br> 世界のスパイから喰いモノにされる日本―MI6、CIAの厳秘インテリジェンス

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

講談社+α新書
世界のスパイから喰いモノにされる日本―MI6、CIAの厳秘インテリジェンス

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 12時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065187234
  • NDC分類 391.6
  • Cコード C0295

出版社内容情報

「007」で知られるMI6の元幹部スパイをはじめ世界100人のインテリジェンスへの取材で解き明かす、日本の日常生活を脅かすさまざまなリスク!
あなたのデータを監視するのはこいつらだ!

第一章 あまりに脆弱な日本のインテリジェンス――なぜ日本にMI6が必要なのか   
第二章 MI6と日本との交わりと、日本での活動と実態
第三章 知られざるMI6の実力とその諜報力     
第四章 CIAの力と脆さ
第五章 暗躍する恐るべき国際スパイ モサド、そして中露へ
第六章 日本を襲うデジタル時代のサイバーインテリジェンス

内容説明

世界中のスパイ100人を極秘取材した著者だから書ける「サイバー嫌がらせ」最前線!!

目次

はじめに ベールを脱いだ「世界を制するスパイ集団」
第1章 あまりに脆弱な日本のインテリジェンス―なぜ日本にMI6が必要なのか
第2章 MI6と日本との交わりと、日本での活動と実態
第3章 知られざるMI6の実力と秘密の掟
第4章 CIAの力と脆さ
第5章 暗躍する恐るべき国際スパイ―モサドそして中露へ
第6章 日本を襲うデジタル時代のサイバーインテリジェンス

著者等紹介

山田敏弘[ヤマダトシヒロ]
国際ジャーナリスト。1974年生まれ。米ネヴァダ大学ジャーナリズム学部卒業。講談社、英ロイター通信社、『ニューズウィーク』などで活躍。その後、米マサチューセッツ工科大学でフルブライト・フェローとして国際情勢とサイバーセキュリティの研究・取材活動にあたり、帰国後はジャーナリストとして活躍。世界中のスパイ100人に取材してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りらこ

18
この本を書いている時は新型コロナウィルスによる今のような状況は、起きていなかったのではないかと思うが、こんな状況になっている今だからこそインテリジェンスの暗躍があるのではないだろうか。それにしても日本は内調があるとはいえ、忖度して仕事してそうだし、違うならすみませんけれど。佐藤優さんの本ももっと読んで色々知りたい。#Netgalley2020/02/17

Marcel Proust

6
世界の国々を見渡しても、独自の情報機関を持ち世界中にその国の諜報員が活動している事は「公然の秘密」である。代表例としてアメリカのCIAやロシアのSVR・FSBやイギリスのMI6などが挙げられる。では、日本はどうだろうか。少なくとも公式には本格的な情報機関は存在せず、スパイ防止法も存在しない。著者はMI6の元諜報員に取材し、各国の情報機関の比較や、日本では語られない諜報機関のリアルを描いている。また、諜報活動の最前線がサイバー攻撃に移っており、スマホやインターネットの「利便性」が攻撃を招く実態も描いている。2023/12/19

Tomitakeya

4
諜報機関は秘密なのだ。何をしているか見えないのだ。通信技術の進歩によって情報が盗まれていることにすら気が付かない。時折ニュースになるのはスパイの世界では事故なのだ。誰も何が起こっているか分からない。その知らない間に全てが動いているのだ。ここに書かれていることを信じるならば、スパイ組織の世界と日本の差は大きすぎる。何も誰も信用しないのが諜報組織の鉄則らしい。とても自分には務まらない。2020/03/28

せきも

3
諜報活動に関しては日本はかなり遅れているという事ですね。特に今はサイバーインテリジェンスへの対策が急務だという事がよく分かりました。ゼロトラストという言葉が印象に残りましたね。2020/02/09

Masayuki Shimura

3
【はっきり言うと、日本は世界から喰いモノにされているのである。残念ながら、それが世界の情報機関関係者らの見方であり、実態なのだ】(文中より引用)かなり辛辣なタイトルに一見すると見えますが、本書を読むとその内容も宜なるかなと思えてしまうほどの内容でした。分量的にはサクッと読めるほどですが、他書にはないオリジナルの情報や視点もふんだんに盛り込まれていたように感じます。2020/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15005082
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。