- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
出版社内容情報
日本の歴史を「タテ割り」にすると新たな発見がある! 牛車は、後ろから乗って前から降りるんだ。第4巻は「乗り物の日本史」です。
内容説明
日本人が歩んできた歴史を「食べ物」「衣服」「住居」「乗り物」「戦争」のテーマに分け、それぞれの歴史を「タテ割り」にして学ぶシリーズ。第4巻は「乗り物の日本史」。
目次
01 縄文・弥生時代
02 古墳・飛鳥・奈良・平安時代
03 鎌倉・室町・安土桃山時代
04 江戸時代
05 明治・大正・昭和(戦前)時代
06 昭和(戦後)時代
07 平成時代~現代
著者等紹介
斎藤善之[サイトウヨシユキ]
東北学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。