出版社内容情報
星野源(音楽家・俳優・文筆家)、浜野謙太(ミュージシャン・俳優)、
ハナレグミ(ミュージシャン)、ユージ(タレント)、吉岡秀隆(俳優)ほか、
数々の著名人を輩出してきた自由の森学園。
そのココロとアタマを豊かに育てる学食レシピを初公開!
親がいちばん子どもに食べてほしいごはんです。
中高で700人を超える生徒たちのために、昆布や削り節を使って毎日だしをとり、天然酵母でパンを焼き、うどんも手打ち。梅干しやジャムなどの保存食も手作り。使う食材は、有機無農薬栽培の野菜、抗生物質などを使わず育てられた畜産物、伝統製法で作られた余計な添加物を含まない調味料。揚げ物をするのは菜種100%一番搾りの油……。
学園創立時に、普通のお母さん、お父さんたちが「我が子に安全でおいしいごはんを」と、自分たちで食材の生産者を探すところから運営をスタートしたという、ユニークな経緯を持つ自由の森学園の食堂。その理想を実現し、「奇跡の学食」とも呼ばれています。
ここで提供されるのは、ハンバーグ、から揚げ、麻婆豆腐、うどん、スパゲッティと、一見ごくふつうの家庭料理です。ところが、この味をどうしても食べたくて、大人になってから家族を連れて、食堂を訪ねる卒業生の姿がよく見られるほど。
そのおいしさの秘密は、厳選された食材だけではなく、レシピにもあるのです。市販のルウを使わず、複数のスパイスの空煎りから始めるカレー。ホワイトソースから作るシチューやグラタン。じゃがいもをゆでるのではなく、蒸して作るコロッケやポテトサラダ。
食堂のスタッフは「当り前の作り方よ」と笑いますが、それはここでしか食べられない家庭料理。けっして時短レシピではないけれど、そのひと手間で、いつもの「ふつうのお家ごはん」だって、びっくりするくらいおいしくなるのです。
食堂35年の歴史のなかで、子どもたちに喜ばれるようアップデートを重ねてきたレシピを、どんな家庭でも再現できるようていねいに紹介します。
内容説明
ココロもアタマも豊かに育てる学校の父母たちが始めた特別な食堂。ごくふつうが毎日おいしい家庭料理の味50。
目次
1 ようこそ!自由の森学園の学食へ(学食の一日;学食のどこが好き?)
2 みんな大好き!人気メニューレシピ(メインのおかず;ご飯・麺;副菜 ほか)
3 学食の厨房から(「奇跡の食堂」の食材選び;油が大事!;「奇跡の食堂」ができるまで ほか)
感想・レビュー
-
- 和書
- えがおの句集