講談社現代新書<br> ザ・ネクストバンカー―次世代の銀行員のかたち

個数:
電子版価格
¥891
  • 電書あり

講談社現代新書
ザ・ネクストバンカー―次世代の銀行員のかたち

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 09時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065168493
  • NDC分類 338.51
  • Cコード C0230

内容説明

これからの銀行員に必要な資質・能力とは?メガバンクと地銀各行が誇る、伝説の支店長12人がノウハウをすべて明かす!いま話題の「脱ノルマ」、その真意とは?組織運営と人材育成の具体的ヒントが満載!

目次

第1部 これまでの「銀行の常識」を疑え―伝説のバンカーが指南する支店長としての覚悟と矜持(“漠とした不安”に惑わされるな(みずほ銀行執行役員 奥山誠一)
「ノルマ撤廃」で顧客満足「最大化」を目指す(三井住友銀行常務執行役員 河原田岩夫)
部下を守るためには本部と戦うしかない(伊予銀行松山北グループ長 矢野一成)
銀行論理の発想は絶対に許さない(埼玉りそな銀行所沢支店長 清水正幸)
着任3ヵ月で支店の雰囲気を変える(みずほ銀行久が原支店長 飛田俊樹) ほか)
第2部 これからの「銀行員のかたち」―伝説のバンカーが伝授する組織運営と人材育成のヒント(“立派な銀行員”を育てようとは思わない(三井住友銀行上席推進役 竹巻三千子)
支店長は「のめり込まない」ほうがいい(静岡銀行常務執行役員 大橋弘)
銀行のルールは「絶対」ではない(三菱UFJ銀行執行役員 川井仁)
すべて許すから隠し事を報告せよ(みちのく銀行常務執行役員 浅利健一)
本部から20年ぶりに現場復帰(三菱UFJ銀行新宿新都心兼西新宿支店長 正岡秀臣) ほか)

著者等紹介

浪川攻[ナミカワオサム]
経済ジャーナリスト。1955年東京都生まれ。上智大学卒業後、電機メーカー勤務を経て記者となる。金融専門誌、証券業界紙を経験し、1987年株式会社きんざいに入社。「週刊金融財政事情」編集部でデスクを務める。1996年退社し、ペンネームで金融分野を中心に取材・執筆。月刊誌「Voice」の編集・記者、1998年に東洋経済新報社と記者契約を結び、2016年フリーとなって現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

112
もう少し今までとは全然異なる銀行員のスタイルが出てくるのかと思いましたが、やはり今の支店長や執行役員からのインタービューということでは若干限界があるように感じられました。主に人事を中心にした部下の管理方法などを中心としています。ここで特に印象に残ったのは、巣三井住友の支店長がノルマということから切り離していくことで業務推進を行っていることでした。いまの太田頭取の方針を先取りしている気がしました。またほかの支店長が部下1人ごとに1冊のノートを作っていることにも感心しました。2019/09/23

たかしくん。

16
図書館本。とにかく、お客さま本位で部下思い。みなさん理想的的な支店長だと思います。が、一部私も存じている方々のインタビューを拝見して、とてもご本人の実態とは一致しているとは思いないような記述も?! 綺麗事すぎるなぁ。2019/12/30

MioCastello

8
著者はAI化が進めば進むほど本書で紹介されるような人間臭い辣腕バンカーが求められるようになると主張する。ここに登場する12人の支店長は間違いなく伝説的なカリスマ支店長なのだろう。学ぶべき事も多々あった。しかし著者があからさまに取材対象を持ち上げ過ぎているし、何より今後のAIの進化を軽く見積もり過ぎている気がした。表題は「ネクストバンカー」ではなく「ラストバンカー」とした方が適切ではないだろうか。2020/02/16

plumriver

7
よくこれだけの人にインタビューできたな、と思う一方、これほどのヨイショ本に仕上げるなら誰でも取材に応じてくれそう笑 伝説の支店長と呼ばれる人たちが自ら語っているだけなので、単なる自慢話というか、読んでいても「あっ、そ」感がすごい。まぁきっと著者も、このヨイショ本を足掛かりに次の取材に結びつけるのが狙いなんだろう。2020/02/04

Yuichi Tomita

6
再読。どなたかが書いていたが、地道な営業をしていた今の役員、支店長がネクストバンカーなのかと問われると確かに疑問。 出てくる登場人物は全て一定の成果を出している方々だが、今取り組んでいること、今のチャレンジにも触れてほしかった。2019/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14165215
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。