出版社内容情報
家事を減らすと、家族みんなが幸せになります
仕事と家事、育児に重い負担を感じている人は、「○○しなくては」という思い込みに苦しめられています。
著者は、仕事に家事に育児に介護までしていた経験から、家事をサボる方法を徹底的に考えてきたスペシャリストです。
どんな家事をやめて、その代わりに何をするのか。それによってどんなことが解決するのかをわかりやすくリストにしてお伝えします。
Chapter1
キッチンの「しないこと」リスト
・レシピを見て作らない
・「がっつり作りおき」はしない
・調味料はストックしない
・洗いモノが増える調理をしない
・キッチンの「3点セット」を使わない etc.
Chapter2
掃除の「しないこと」リスト
・たくさんの掃除道具は使わない
・洗剤の使い分けはしない
・手が汚れる掃除をしない
・年末に大掃除をしない etc.
Chapter3
洗濯の「しないこと」リスト
・週末のまとめ洗濯をしない
・洗濯モノはたたまない
・アイロンをかけない
・柔軟剤は使わない etc.
Chapter4
日用品の「しないこと」リスト
・マット類を使わない
・来客用の布団&座布団を持たない
・季節の飾りつけはしない
・多種類の文房具を使わない etc.
Chapter5
習慣の「しないこと」リスト
・バッグを床に置かない
・時間と手間のかかる節約をしない
・「お下がり」をしない
・ひとりでためこまない etc.
内容説明
がんばらない。考えない。「しないこと」でムダがすっきりする暮らし方。あなたを家事の呪縛から救う!
目次
01 キッチンの「しないこと」リスト(レシピを見て作らない;「がっつり作りおき」はしない ほか)
02 掃除の「しないこと」リスト(たくさんの掃除道具は使わない;洗剤の使い分けをしない ほか)
03 洗濯の「しないこと」リスト(週末のまとめ洗濯をしない;洗濯モノはたたまない ほか)
04 日用品の「しないこと」リスト(マット類を使わない;突っぱり棒収納は設置しない ほか)
05 習慣の「しないこと」リスト(バッグを床に置かない;時間と手間がかかる節約をしない ほか)
著者等紹介
石阪京子[イシザカキョウコ]
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。夫と経営する不動産会社「ニューズホーム」では建築設計にも携わる。「女性ならではの視点」を持って不動産業を営むうちに、新居が片づかないために理想の暮らしをあきらめてしまっているお客さんがいることに気づく。「何か手伝えることはないか」と顧客・友人宅で「片づけ修業」に励むうち、どんな家でも片づけきることができるメソッドが完成。心地よい暮らしを提案するレッスンは口コミで評判が広がり、これまでに手掛けたレッスンは500軒以上。現在は2年先まで予約が埋まるほど人気を呼んでいる。これまでに雑誌・新聞・テレビなどさまざまな媒体に取り上げられ、好評を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
とよぽん
ごへいもち
アコ
ヨハネス