講談社の実用BOOK<br> 人生が輝く!家事の「しないこと」リスト

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり

講談社の実用BOOK
人生が輝く!家事の「しないこと」リスト

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月27日 18時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065165539
  • NDC分類 590
  • Cコード C2077

出版社内容情報

家事を減らすと、家族みんなが幸せになります

仕事と家事、育児に重い負担を感じている人は、「○○しなくては」という思い込みに苦しめられています。

著者は、仕事に家事に育児に介護までしていた経験から、家事をサボる方法を徹底的に考えてきたスペシャリストです。

どんな家事をやめて、その代わりに何をするのか。それによってどんなことが解決するのかをわかりやすくリストにしてお伝えします。

Chapter1
キッチンの「しないこと」リスト
・レシピを見て作らない
・「がっつり作りおき」はしない
・調味料はストックしない
・洗いモノが増える調理をしない
・キッチンの「3点セット」を使わない etc.

Chapter2
掃除の「しないこと」リスト
・たくさんの掃除道具は使わない
・洗剤の使い分けはしない
・手が汚れる掃除をしない
・年末に大掃除をしない etc.

Chapter3
洗濯の「しないこと」リスト
・週末のまとめ洗濯をしない
・洗濯モノはたたまない
・アイロンをかけない
・柔軟剤は使わない etc.

Chapter4
日用品の「しないこと」リスト
・マット類を使わない
・来客用の布団&座布団を持たない
・季節の飾りつけはしない
・多種類の文房具を使わない etc.

Chapter5
習慣の「しないこと」リスト
・バッグを床に置かない
・時間と手間のかかる節約をしない
・「お下がり」をしない
・ひとりでためこまない etc.

内容説明

がんばらない。考えない。「しないこと」でムダがすっきりする暮らし方。あなたを家事の呪縛から救う!

目次

01 キッチンの「しないこと」リスト(レシピを見て作らない;「がっつり作りおき」はしない ほか)
02 掃除の「しないこと」リスト(たくさんの掃除道具は使わない;洗剤の使い分けをしない ほか)
03 洗濯の「しないこと」リスト(週末のまとめ洗濯をしない;洗濯モノはたたまない ほか)
04 日用品の「しないこと」リスト(マット類を使わない;突っぱり棒収納は設置しない ほか)
05 習慣の「しないこと」リスト(バッグを床に置かない;時間と手間がかかる節約をしない ほか)

著者等紹介

石阪京子[イシザカキョウコ]
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。夫と経営する不動産会社「ニューズホーム」では建築設計にも携わる。「女性ならではの視点」を持って不動産業を営むうちに、新居が片づかないために理想の暮らしをあきらめてしまっているお客さんがいることに気づく。「何か手伝えることはないか」と顧客・友人宅で「片づけ修業」に励むうち、どんな家でも片づけきることができるメソッドが完成。心地よい暮らしを提案するレッスンは口コミで評判が広がり、これまでに手掛けたレッスンは500軒以上。現在は2年先まで予約が埋まるほど人気を呼んでいる。これまでに雑誌・新聞・テレビなどさまざまな媒体に取り上げられ、好評を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

48
このタイトルにひかれて借りてきたんだけど、真似したいと思えるのが少なかったです。既に取り入れているのもあるけれど、掃除はルンバ(これはあるけれど)、洗濯機は洗濯乾燥機、食洗機などあらゆる電化製品を常備し使用しているし、季節以外の服はお預けサービス利用など、お金が必要な事が多い印象だった。はてお金をとるか時間を取るか・・。2019/10/31

とよぽん

38
大阪にこのような方がいらっしゃることを全然知らなかった。石阪京子さん、3冊目の著書。必要のない家事をやめることで理想の暮らしを手に入れる! そのための具体的なアプローチを提示して、便利グッズ、アプリ、片付けレッスンの生徒さんの証拠写真など説得力がある。試してみたいこと・モノが幾つもあった。2020/04/10

ごへいもち

29
食洗機・洗濯乾燥機欲しいかも。場所を取るのが嫌だけど。気に入らない点:大きな雛飾りを実家に送って保管を頼むというのは絶対NGだと思うけど2019/09/07

アコ

24
著者初読み。〈キッチン/ 掃除 / 洗濯 / 日用品 / 習慣〉の5章構成。家事歴20年ほど&ラクをしたがる性格なので、すでに実践してることもたくさん。お金で労力・時間を補う例も多いので、そこに抵抗があると受け入れがたいかも。「大容量ドラム式洗濯乾燥機やルンバはいらない、布団乾燥機はいいかも、水切りカゴはやっぱり必須」など、自分の現在の暮らし / 理想の暮らしを確認しながら読了。※コラム(著者がアドバイザーとして担当した家のビフォー・アフター)は特に響くものがなく流し読み。2021/01/20

ヨハネス

13
真似したいことは少なくて。風呂は湯と素手で毎回洗っていたけどマイクロファイバーも使ってみようかと一瞬思いましたが逆に「すること」が増えるじゃん!著者の新婚の頃隅々まで掃除したと母親に言ったら「その時間勉強でもしたら」と言われた件、うちも母が鍋磨きする人のことけちょんけちょんに言ってたなあ。あの時本当はうちの鍋が真っ黒なの悲しかったんだ。また著者が掃除でイライラした際夫から「それなら掃除しなくていいのに」と言われ却って腹が立った件、うちも夫が毎週掃除のたびにイライラして怖かったんだ。結局自分流で行くしかない2019/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14026835
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品