出版社内容情報
御料車、お召し列車など、天皇陛下および皇族方がご乗車される専用車両を、写真と資料で完全解説
内容説明
初出しの貴重な資料、写真で伝える!!いにしえの御料馬車から御料自動車、お召列車、お召機、お召船まで、皇室の専用乗り物をすべて見せる完全保存版。
目次
第1章 超秘蔵写真で綴る天皇陛下、皇族方と乗り物と
第2章 御料馬車―東京奠都の輿、両陛下と儀装馬車の思い出から棒呈式まで
第3章 御料自動車―その華麗な歴史と国産御料車、特別車、私用車を秘蔵写真と資料で大公開
第4章 お召列車―明治から平成にわたるお召列車の車両と運行の全貌をここに紐解く
第5章 お召機、お召船―貴重な写真で綴る天皇陛下とお召飛行機・船舶
第6章 資料編
著者等紹介
工藤直通[クドウナオミチ]
1970年東京都生まれ。(一社)日本地方新聞協会監事、同特派写真記者。10歳から始めた鉄道写真をきっかけに高校在学中から乗り物関係の撮影・出版業に携わる。1984年からお召列車の撮影を通じ、皇室に関心を持つようになり、以降、乗り物を通じた皇室取材を重ねる。2007年からは日本地方新聞協会皇室担当写真記者として取材活動を継続。近年では講談社ビーシー「ベストカー」ほか週刊誌で、御料自動車やお召列車に関する記事を中心に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tban
1
見ているだけで眼福です 貴重な資料です。 お召し列車から御料車、それも馬車から船、飛行機まで 網羅された本は壮観で、ほとんどがカラー写真で抑えられています。 皇室の記録というだけでなく、日本のトップクラスの乗り物の変遷と 思えば大変貴重な資料です。間違いなくお宝です。2019/04/15
kaz
0
乗り物の仕様等だけでなく、導入に当たっての諸々のエピソード等も面白い。皇族もご自身で自動車の運転をされることがあるようだが、万が一事故を起こされた時の対処はどのようになされるのだろう。図書館の内容紹介は『平成の30年間にわたる行幸啓の記録から、天皇皇后両陛下がご利用になった乗り物5種(馬車、鉄道、自動車、飛行機、船舶)を、歴史やエピソードを交えながら写真とともにまとめる』。2020/12/24