私は虐待していない―検証 揺さぶられっ子症候群

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

私は虐待していない―検証 揺さぶられっ子症候群

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 258p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065131152
  • NDC分類 493.92
  • Cコード C0036

出版社内容情報

わが子への虐待の罪に問われた保護者に次々と無罪判決が! 「揺さぶられっ子症候群」は、はたして虐待の根拠となるのでしょうか?

内容説明

子育て世代のママ、パパをはじめ、すべての保護者たちに知ってほしい現実。ここ数年、「赤ちゃんを強く揺さぶって脳に傷害を負わせた」として罪に問われる親が増える一方、最近になって、その保護者たちに、次々と無罪判決が下されています。脳内にけがをした子どもが「乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)」だと診断された瞬間から、そばにいた保護者は「虐待」の疑いをかけられる可能性があります。「つかまり立ちから転んだ」「ベッドから落ちた」といった家庭内の事故だと主張しても聞き入れられず、子どもと引き離され、「虐待親」のレッテルを貼られた親たち。彼らの過酷な体験に耳を傾け、専門の医師や法律家の見解を取材すると、「揺さぶられっ子症候群」の現状と問題点が見えてきたのです。

目次

第1章 「虐待した親」というレッテルを貼られるまで
第2章 「つかまり立ち」から転んでしまって
第3章 日本における「揺さぶられっ子症候群」
第4章 脳神経外科医たちからの反論
第5章 海外の最新事情と「SBS検証プロジェクト」
第6章 立ち上がった親たち
最終章 「私は虐待していない」に耳を傾けて

著者等紹介

柳原三佳[ヤナギハラミカ]
1963年、京都市生まれ。ノンフィクション作家。交通事故、死因究明、司法問題等をテーマに執筆。主な作品に、『家族のもとへ、あなたを帰す 東日本大震災犠牲者約1万9000名、歯科医師たちの身元究明』(WAVE出版)、また、児童向けノンフィクション作品に、『柴犬マイちゃんへの手紙』などがある。自身が医療過誤被害に遭った経験から厚生労働省の「医療事故調査制度の施行に係る検討会」委員を務めたほか、「NPO法人地域医療を育てる会」にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロア

27
シェイクン・ベイビー・シンドローム(SBS )は仮説に過ぎないことは今では世界の常識。でも日本では、予算を組んで大々的に対策が実行されてるので今更中止は出来ません〜ってそんな…。いや、むしろ日本らしさ全開か。虐待親と決めつけて実名報道し、過激な表現で世間を過剰に煽りまくるマスコミ。それを見た正義感に溢れた正しい人々は、無実の人を断罪しまくることで無意識の優越感に浸るんだ。下品すぎて見てられないよ。全く身に覚えがなくても、その訴えがあっただけで犯人と確定されてしまう痴漢冤罪と同質の恐ろしさを感じました。2019/05/30

遊々亭おさる

19
揺さぶられっ子症候群(SBS)とは、乳幼児が頭部へ何らかの刺激を受けた際の脳へのダメージ(硬膜下血腫・眼底出血・脳浮腫)のことを指す。原因は保護者からの虐待と考えられ、診断が下ると親子の強制的な分離や保護者の逮捕などに繋がるケースが多くあるという。しかし、米・英などの国ではSBSと虐待の関連性を疑問とする声が上がり、信頼性は失われているが、何故か日本の小児科医と法曹界は信仰のようにこれを唯一絶対の根拠として冤罪を多く生み出していると本書は説く。正義感とプライドを両手に持った頭の良い人たちの暴走の結果だと。2019/04/23

ゆうゆう

17
3徴候(硬膜下血腫、眼底出血、脳浮腫)=SBS(Shaken Baby Syndrome)=虐待となると、うわぁ、我が家は紙一重で虐待親にされなかっただけかと、恐ろしくなった。確かに徴候を見逃されて、いくつもサイン出していても救われなかった痛ましい虐待もあれば、たった1回で重大な致命傷を負って親から犯罪者へ転落なんて。愛情注いだ我が子から、ほんの一瞬目を離したすきに。必要なところに必要な福祉が届かないなんて、残念すぎる。アマゾンのCM深すぎるCMだったのね。2019/06/19

鳩羽

14
S B Sと呼ばれる乳幼児揺さぶられ症候群は、ある3つの症状があると可能性が高いとされる。世界的には S B S=揺さぶられたという判断に疑義が起こっているが、日本ではS B Sがあれば、つかまり立ちの途中で転んだだけであったとしても、診断から虐待ありきで起訴される。虐待を見過ごすよりはというオーバートリアージの考えに基づくらしいが、冤罪から親子分離などが行われていいのかと問題提起する本。MRや脳外科医の診断もなく、他の外傷や生活環境の調査もなく、断罪されていく親の悲痛な訴えに恐ろしさしか感じなかった。2019/05/24

すけまる

13
この本を鵜呑みにするならば、これほど衝撃的なことはない。事故で起きたことが虐待になってしまう。子育て版「それでも僕はやってない」といったところ。でも「それ僕」と違うのは、怪我をさせてしまったという事実があるから余計に不利かなと思う。そして、この本は一方的感が強いかなと感じた。主張することは都合のいい部分だけ、対立側は悪者のように書いていると感じた。ただ、子育てしている人ならばこの状況には誰でもなり得るというのは怖いと思った。子育てを気を引き締めるという意味では有意義な本だったかなと。「オーバートリアージ」2019/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13519536
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。