講談社ノベルス<br> 古事記異聞―オロチの郷、奥出雲

個数:

講談社ノベルス
古事記異聞―オロチの郷、奥出雲

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月20日 13時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065129296
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0293

出版社内容情報

闇に葬られた「敗者の日本史」が蘇る。誰も見たことがない出雲神話の真相!! 歴史ミステリー新シリーズ第二弾。闇に葬られた「敗者の日本史」が蘇る。誰も見たことがない出雲神話の真相!! 歴史ミステリー新シリーズ第二弾。

高田 崇史[タカダ タカフミ]
著・文・その他

内容説明

大学の研究室で民俗学を学ぶ橘樹雅は、出雲での調査を終えようとしていた。ところが「出雲の本質は奥出雲にある」という担当教官のひと言で、日程を延長して奥出雲へ向かうことに。素戔嗚尊とは何者なのか?「櫛御気野命」「櫛名田比売」など神の名前に頻出する「櫛」の意味とは?同日、亀嵩近くで起きていた殺人事件。その本質を雅が見極めるとき、「櫛」の謎も明らかに。敗者の歴史が蘇る!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さつき

67
今回は奥出雲が舞台。気さくな民宿のおじさんと神社や史跡めぐり。血なまぐさい事件を挟みつつですが、何だかまったり気分で読みました。奥出雲ワインを飲んでみたい。高田さんの作品はよく四柱推命が出てきますね。全く知識が無くて、いつもその辺は流し読みしてしまってましたが、ちょっと興味が湧きました。2018/11/20

ポチ

61
出雲編の後半かな?素戔嗚尊と櫛についてかなり掘り下げた蘊蓄が良かったが、う〜ん、半分くらいしか理解出来なかった…。次は京都かぁ、きっとまた読むのだろうなぁ。2018/11/14

ぽろん

40
うーん、今回も分かった様な分からない様な、、。私の拙い理解度では、日本の神様は殆どが怨霊なの〜⁇今度は、京都が舞台の模様です。ついていけるかな⁈2018/10/26

瀧ながれ

37
古代日本人は文字を持たず、大陸からもたらされた漢字を使うことによって初めてコトバを記録できるようになる。では、何かを記録するための漢字は、どのように選ばれたのだろう。単純に音が似たものを使ったのだろうか、それともなんらかの意味を持たせる文字をわざわざ選んだのだろうか…。「出雲」の謎を探るシリーズの2巻、ヒロインはついに「櫛」の秘密にたどり着く。コトバはつながっている。使われた漢字にも意味がある。これからは、史料の読み方が変わってしまいそうだ。2019/06/02

agtk

33
前作と合わせて前後編といった趣。櫛の謎は解けたが、出雲の謎は続く。奥出雲の次は元出雲か。場所を京都に移し、どんな謎が解かれるのか。やっと主人公にも慣れてきたが、基本一人で旅をしているので、研究室の二人も同行しないかな。殺人とかも抜きで、って無理か。2018/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13151495
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。