- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 ヤングマガジンKC
出版社内容情報
良太の家に住むことになったヤクザの組長・柳刃。怖いけど、作る料理は簡単で超旨かった!!マネしたくなる任侠グルメ、第5巻!!ダメダメ大学生・良太の家に突然転がり込んできた、料理にこだわるヤクザの組長・柳刃。とにかく怖いけど、作る料理は超簡単で超旨かった柳刃をヤクザと疑い続ける洋介が、山奥へ向かう彼を追跡していくと、そこには衝撃の光景が待っていた――。美味しいお手軽鍋料理も登場の任侠グルメ、第5巻!!
薩美 佑[サツミ ユウ]
原著
福澤 徹三[フクザワ テツゾウ]
原著
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山田太郎
20
就職決まらないのは何ですが、面接したりしてるのですが、なかなか難しいもんだなと人評価するのは。簡単そうでおいしそうだけど、やる気は起きませんというか毎日やらされそうだし。2018/12/26
mame_maki
4
★★★・・・良太の友人洋介が疑い始めた!美味しそうな物ばかり♪2018/10/25
eucalmelon
2
会社だけよくてもだめだ。今ならよくわかる言葉だ。洋介、金持ちのボンボンだろうが、自分の考えを持っているのは良太の仲間の中でもピカ一ではと思う。怪しいと思った中、検証!つけてみようなどとビビりの人間は思いはしない。 良太のウィーウィシュアメリ”ふんふん”、が微妙におかしい。クリスマスぐらい言えよという突っ込みはもっとも!言わない理由はクリスマスと言いたくない潜在意識かも。2019/08/11
zaku0087
1
就活も最終時期になるクリスマスで、まだ内定すら出ていないのだから、この奇妙な同居生活は卒業後のフリーター暮らしへ続くということになるのか。 料理に目覚めてそちらの方向に進むということでもなさそうだし。 鬼コーチの指導でも人生の方向を変えるのはなかなか難しいようだ・・。 簡便食はやはり麺類か丼になるのだな。2020/07/22
チョコろん
1
秋採用の季節に。良太のお仲間は誰も就職先が決まっていなくて厳しい状況。ボンボンはともかく、不安だよな。そうは言っても、本格的に追い込まれていない能天気さは救いか。相変わらず、簡単便利なレシピを色々教えてくれる。納豆と玉ねぎの卵かけご飯は論外として、手の込んでそうな料理なのにさらっと作れるレシピってすごいな。ご飯だけでなく、ストーリーも佳境へ。ポリスメンとお仲間は繋がるし、その中でも洋介は柳刃に不審な点を見い出し始めた。不穏な要素を提示しながら次巻へ。良太達は内定が取れるのか。柳刃達の正体は隠し通せるのか。2018/05/27
-
- 和書
- 四季派研究 〈8〉