- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 講談社 週刊マガジンKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
赤字
10
理不尽な事が多過ぎる現代で、考える(作者の意志)・考える(感想)・考える(コメント)の3拍子が揃っている僕。が、スイッチは全然反応せず。上がることも出来ず、下ることすらできない。僕ははうるう人なのでしょうか?一矢報いるべく考えた感想は大したことなく・・・。いつの日か開けてみたいシュレティンガーの箱。2010/10/30
更紗蝦
9
『罪期の家』を読んで、かつて自分が『育ってダーリン!!』を好きだったことを唐突に思い出しました。コミックス欲しいなぁ…。2014/04/10
九夢 @自然を見よう
7
【「ファーーー!」「おお…人が避けていく!」】【いいなあお役人の双六】【自分の役だけやればいいんだよ】【この中の誰かがうるう人かもしれないのです!】 表紙カバーのパターンが変わり、望→カフカ。カバー裏で望は泣いている。 値切った分ご祝儀って知らなかった。顔の書き方が変わった気がする。うるう人は最終回の伏線? 千里と晴美の幼少期は微笑ましい。 コナンw さのすけw 罪期の家がおまけにしてはなんか凄い。 [理不尽な粋 ダメ三拍子 スイッチ 上がる 自首 うるう人 一矢報いる 削る 飛距離 シュレディンガーの]2024/06/16
ソラ
7
D:一矢報いてやるっていう回が好きです2012/08/05
玉野ゆうき
6
本棚整理していたら抜けていたので古本で購入。子供に好きだった男の名前をつける件は怖く感じた。あなたの息子さんの名前も、もしかして? 箇条書きの時事ネタは元ネタ忘れちゃったのが多いなぁ、時を感じる。2017/08/20