水木しげる漫画大全集 〈037〉 ゲゲゲの鬼太郎挑戦シリーズ他

電子版価格
¥2,530
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

水木しげる漫画大全集 〈037〉 ゲゲゲの鬼太郎挑戦シリーズ他

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ コミック判/ページ数 528p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784063775471
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

ハイクオリティかつ超ボリュームで完全再現! 水木しげる漫画大全集 第2期 35巻 責任監修:京極夏彦

<「水木しげる漫画大全集」とは?>
半世紀以上にも及ぶ漫画家生活初の集大成! 『水木しげる漫画大全集』第2期は超ボリュームの全35巻。「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」などの代表作から、貸本時代、風刺、戦記など様々なジャンルに及ぶ水木しげるの漫画作品を完全網羅。
京極夏彦責任監修。

これまで描かれてきた鬼太郎とは全く異質のシリーズとなる、「挑戦シリーズ」と「続ゲゲゲの鬼太郎」の前半を収録! お化け退治にうつつをぬかしていたのは幼かった、と言いきる鬼太郎青年の、少年誌では絶対に描けないアダルトな活躍には大注目!! かなり大人です。 ★解説「空を見上げよう。」矢追純一(ジャーナリスト)

『水木しげる漫画大全集』037(1968-1977)、第2期、第12回配本。
★収録作品
〈ゲゲゲの鬼太郎挑戦シリーズ〉
「UFOの秘密」「太古の秘密」「地上絵の秘密」
〈続ゲゲゲの鬼太郎〉
「貧乏劇画家の巻」「幽霊家主の巻」「皮はぎ魔の巻」「悪魔祓いの巻」「幼虫の巻」「川猿の巻」「ダメな死神の巻」「タコ人間の巻」「招かれざる客の巻」「円盤じいさんの巻」「精露丸の巻」「立体テレビの巻」「ろくろ大合戦の巻」「尻子玉の巻」「チンポコ紛失の巻」「羽衣の巻」
★資料編
★解説「空を見上げよう。」矢追純一(ジャーナリスト)
★初出一覧
★付録「茂鐵新報」2-24号(通巻57号)
・今日の一言「初屁の出なの」
・水木しげるインタビュー「『続ゲゲゲの鬼太郎』のころ」
(ほか)
★「茂鐵新報」号外 「『水木しげる漫画大全集』読者のみなさまへ」

【著者紹介】
本名、武良茂。1922年(大正11年)生まれ。鳥取県西伯郡境町(現・境港市)で育つ。幼い頃から物語をつくる力に優れ、また天才的な画力を発揮。高等小学校在学中に個展を開き、新聞に絶賛される。しかし学業のほうは芳しくなく、一旦は上級学校への進学を断念するが画家になる夢は諦めず、仕事の傍ら塾や独習で画力を磨く。
やがて太平洋戦争の召集により、南方の激戦地に送られマラリヤと爆撃で左腕を失うが、九死に一生を得て帰還する。
戦後は様々な職業を経て、紙芝居作者、貸本漫画家となり、「別冊少年マガジン」に発表した『テレビくん』で講談社児童漫画賞(現・講談社漫画賞少年部門)を受賞。その後『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』とヒット作を続けて発表、日本を代表する国民的漫画家となる。
近年、夫人との暮らしぶりがNHKの連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で描かれ、爆発的なブームを巻き起こした。
紫綬褒章、旭日小受章、文化功労者の栄を得て、世界各国の漫画賞も受賞し、漫画史に名を刻む存在となった。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

18
旦那が借りてきたんですが、オタマさんが一番最初に食いつきました。キタローが女性とベッドインしているコマに釘づけになり「おっかし~きたろう!」旦那があわててるのをニヤニヤ見つつ、こんな色っぽい話あったっけ?と首をかしげました。あったんですなあ。亡くなってすぐの出版だったようで、コメントが色々胸に響きました。現世にはいないと書いてありましたが、自分はこの方は妖怪になって新宿あたりをうろうろしているような気がします。合掌。2016/03/28

ぐうぐう

18
「ゲゲゲの鬼太郎 挑戦シリーズ」と「続ゲゲゲの鬼太郎」、どちらも青年誌に連載された『鬼太郎』が収録されている。エロやナンセンスなど、少年誌ではできないアダルトな展開が特徴的。とはいえ、一番ユニークなのは、UFOや古代文明といった要素と、妖怪である鬼太郎達とのコラボがもたらせる、なんとも奇妙なムードだ。宇宙人と妖怪の遭遇、このハチャメチャさは、しかし、水木しげるの懐の深さでもあるのだ。2016/01/14

軍縮地球市民shinshin

7
収録作の鬼太郎は、1977年に大人向けの週刊誌に連載されたもの。だからアダルトな要素が豊富にある。しかも下品な場面もある。こういう鬼太郎もこれはこれで良いもんだ(笑)。2016/01/05

大臣ぐサン

3
月報の『茂鐵新報』に「これが先生の最後のインタビューになります。」との文字。漫画大全集刊行から毎月楽しみにしていた大先生のインタビューがもう読めないのだと思うと残念でならない。悲しんでいてもしょうがない。大先生の著作は大量にある。我々はまだ大先生から多くを学ぶ必要があるのだ。本書には1977年『週刊漫画サンデー』に連載された『ゲゲゲの鬼太郎挑戦シリーズ』と『週刊実話』に連載された『続ゲゲゲの鬼太郎』を中心に収録。どちらもアダルトな内容の鬼太郎作品だ。コキコキコキ。2016/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8230016
  • ご注意事項

最近チェックした商品