手塚治虫文庫全集<br> 火の鳥 〈3〉

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

手塚治虫文庫全集
火の鳥 〈3〉

  • 手塚治虫
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • 講談社(2011/11発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年08月06日 17時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 328p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784063738575
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0179

出版社内容情報

父の名を受け川上タケルを討つべく旅だったヤマト・オグナだったが、タケルやその妹のカジカに会うことでタケル暗殺に悩み苦しむ……。そんななか、ヤマトは火の鳥から生き血をもらうこととなった! 古墳時代を舞台にした「ヤマト編」に加え、未来の宇宙を舞台に、宇宙飛行士牧村(まきむら)が受ける「永遠と生きながらえないといけない」という過酷な罰と、流刑の星での想像を絶する生活を描いた「宇宙編」の2作品を収録した第3巻。<手塚治虫漫画全集収録巻数>『火の鳥』ヤマト編・宇宙編(手塚治虫漫画全集MT204『火の鳥』第4巻収録) <初出掲載>『火の鳥』ヤマト編 1968年9月号~1969年2月号 COM連載 /『火の鳥』宇宙編1969年3月号~7月号 COM連載

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aster

42
ヤマト編は微妙だけど終わり方が良かった。宇宙編はミステリチックで楽しめた。長く生きること?愛する異性といること?人生の目的は何? 人生の目的なんて無い、と割り切るのは簡単だけど、そうやって生き続けることは難しいんだろうと思う。2021/02/02

紅香

32
御伽話のような古事記を以前から上手く消化できないでいる。古事記が揺らぐと神社の在り方も揺らぐ。手塚治虫の描く古代は老いや嫉妬、権力など人間らしい濃淡で綴られ、理解しやすい。大和編ではこれまでの日本の歴史を書こうとするクマソを古事記こそ日本の歴史にしたいヤマトが排除するお話。。勝ったものの歴史しか残っていない。それは何て薄っぺらく、怪しいものだろう。クマソが書いた歴史書を読むことができたらと思う。『人間はな死なないことが幸せではないぞ、生きている間に自分の生きがいを見つけることが大切なんじゃ』他、宇宙編。2020/01/14

22
宇宙編が読書会の課題本だったので、火の鳥初体験。宇宙での無力感とか孤独感とかが、あの斬新なコマ割で引き立っているような気がします。流刑の星の設定とか、凄すぎです。読書会では、手塚治虫のいろんなエピソードも聞けました。子供の時に出会えてたらなぁ~。もしも今手塚治虫が生きてたら、次はどんな未来を書いてくれたのかな。2013/12/12

Bo-he-mian

12
ようやくこのトシになって『火の鳥』を読み始めたのだけど(爆)、名作だ傑作だと散々あちこちで聞いてきて、似たような凡庸な表現しかできないのが悔しいが、面白い! 第1巻の「黎明編」なんて、オレが生まれる前に描かれているけど、すでにヤマト朝廷を征服(侵略)者として描いている事に今さらながら唸らされる。第2巻「未来編」では、ラストが「黎明編」の冒頭へループしていく構造にナルホドと思い…この後にも紡がれていく数多の物語を、複雑に絡み合った構成として最初から考えていたのが、時代性を考えても凄いとしか言いようがない。2022/02/07

9
前2巻よりはコミカルな出だし。唐突な人生相談コーナーは笑った。▼この頃は何かを頼み込む時「後生です」ってよく言っていたのかな▼[宇宙編]『猿の惑星』のような冒頭から、一気にスペースホラーへ。演劇にしてみても面白そう。そして隊長、彼こそがKYの語源である(違)▼やはり猿田と猿田彦は繋がる。人間の業としての「容姿」は、シリーズ全体を貫くテーマのひとつかもしれない。2018/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4346080
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品