- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少女(中高生・一般)
- > 講談社 キスKC
出版社内容情報
【内容紹介】
気持ちいい人間関係が快適な会社生活を作る!
爽快オフィスストーリー!
会社でいちばん難しくて、大切なのは人間関係!営業課の姉御OL・上ちゃんがシャキッと解決、元気が出る会社物語スタート!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
🐷 こ ぶ 🐖
30
もおね、、OLやってたらわかりすぎるくらい分かることばかりで、電子のお試し読みだったんだけど、即2巻購入しちゃいました。本当は同僚にも貸してあげたいから紙で購入したいくらい!2016/10/01
bluemint
10
気持ちがいい。こういう組織を作りたかった。類書は多くあるが、殆どが湿っぽくなっている。本書はカラリとしており、後味スッキリ。2018/06/12
🐷 こ ぶ 🐖
9
再読です2017/05/13
ミズカ
4
「主人公の成長物語」というよりは、主人公がムードメーカーになって周りの人を触発していく。この作品が出たのは2001年なので、「お局様」概念は2018年の現在と変わって来ているんじゃないかなと思う(会社によるところもあるかもなのは言わずもがなですが)。年長者からの歩み寄りは「ヤマアラシのジレンマ」かもしれない。2年目の子を「使えないではなくまだ育ってない」と言っていたのは、よい言い方だよなと思った。「私は残業NGだけど、出来る人いる?」とカラッと言える環境を作ってるのがスゴイ。現在の理想が既に構築されてる。2018/09/23
文句有蔵
4
どうやらこの会社は、私が定年まで勤め上げた会社と同種、同規模であるらしい。だからこそ余計に、「いやいやいや、大手土建屋にそんな事務員いませんて(^-^;)」と鼻で笑いながら読んだけれども、「ユートピアである」と考えれば理想的。会社に利益を与えるのは営業であり、営業こそが花形であるのは事実だけれども、営業をサポートする事務、営業の結果を実らせる施工あってこその「営業」なのだ。勿論適材適所をはかる人事、予算を握る経理、総括する総務のどれ一つ欠けても会社は成り立たない。それぞれが大事な歯車だと再認識させられた。2014/06/30