内容説明
NHK「趣味の園芸やさいの時間」など、テレビでおなじみの野菜の先生が教える、家庭菜園の教科書!実もの、葉もの、根もの33種類140品種収録。
目次
第1章 実もの野菜のつくり方、楽しみ方―野菜づくりの醍醐味が味わえる11種類(46品種以上)(トマト;ナス ほか)
第2章 葉もの野菜のつくり方、楽しみ方―新鮮なまま食べられるのが嬉しい13種類(42品種以上)(コマツナ;キャベツ ほか)
第3章 根もの野菜のつくり方、楽しみ方―わくわくしながら収穫できる11種類(52品種以上)(ジャガイモ;ニンジン ほか)
第4章 野菜づくりの基本作業(菜園の栽培計画を立てる;土の状態をチェックする ほか)
著者等紹介
藤田智[フジタサトシ]
恵泉女学園大学人間社会学部教授。専門は園芸学。1959年、秋田県生まれ。岩手大学農学部を卒業後、同大学院修了。大学での指導のほかにも、一般向けに講演や菜園指導も行なっている。また、テレビ・ラジオ番組や雑誌など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
momogaga
39
マイクロ農業の手始書として読みました。最初は小松菜栽培を実践しました。2023/06/02
まりえった
0
はじめの一歩はここからどうぞ。すでに経験者の方は、藤田先生の他の本を見てみましょうか。2016/09/27
Kuboken
0
家庭菜園に挑戦中。分かり易い。2015/09/10
しまめじ
0
藤田先生の野菜つくりハウツーには助けられました。夏の野菜の手入れはホントにいろいろ目から鱗でどうしてそうなのかという原理を教わってするので納得の方法なのが嬉しい。家庭菜園に最適化されている手入れの方法満載なので、そこまで手が入れられないんだけど…ということがなく、それでいて確実に食べられるので実感があって嬉しいのがいい。収穫物を美味しそうに持つ先生の朗らかな表情もいいな!やっぱ楽しそうじゃないとね~!2015/02/18
ひだまりさん
0
野菜についてのマメ知識が満載で、野菜づくりをしてもしなくても楽しめる一冊(*´▽`*)野菜は自分で動けないから、そのぶん人間が動いてやらなきゃダメなんだなぁ。2015/02/08