- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > くるま・バイク
- > ドライビングテクニック
出版社内容情報
【内容紹介】
近ごろは、クルマにドレスアップパーツをつけたり、タイヤのインチアップをしただけでチューニングに満足してしまう人が増えたとか?でも、ホットバージョンが提案するチューニングはチューンアップが目的なわけで、現状から性能アップしなきゃ意味がない。そこで、今回の特集はカッコだけじゃない、中身のある“イマ流チューニング”に注目してみた。
●Part1 中古編「流用チューン」は本当に速いか!?
中古の「イマ流チューン」と言えばお金のかからない「流用チューン」で決まり!エッ、そんなの昔からあるって!?確かにそれはそうなんだけど、その“流用”するパーツが戦闘力をました新型からってとこが今回のミソ。試したクルマは、FRの人気車“S13”とFFの帝王“シビック”。はたして「流用チューン」で中古は本当に速くなるのか!?
●Part2 新車編「軽量化MR-S」速攻インプレ!!
100キロの軽量化でシャープな動きを手に入れた“アミューズMR-S”筑波で7秒台を記録!
●Part3 パーツ大研究これだけ知ってれば完璧!「GTウィング」の○と×
パート3は、“イマ流チューン”のパーツ編。GT選手権で活躍するマシンにつけられたウィングからその名がついた空力パーツ「GTウィング」だ。本来、ウィングはつければ効果が得られるものだが、その裏には実に深い空力の世界が存在する。でも、それを全部知ってたらレーシングカーデザイナーになれちゃうから、ここでは、最低しておくべき知識として、役目や効き方、効かせ方を研究だ!