出版社内容情報
島本 美由紀[シマモト ミユキ]
著・文・その他
内容説明
生鮮食品から乾物、加工食品まで、全200アイテム。あらゆる食材・食品を長持ちさせる、適切な保存方法がこれ一冊で丸わかり!賢い暮らしの新しいバイブル!
目次
葉野菜
実野菜
根野菜
発芽野菜
きのこ
薬味・ハーブ
果物
肉
魚介
加工食品
卵・乳製品
主食
乾物
調味料
その他
著者等紹介
島本美由紀[シマモトミユキ]
料理研究家・ラク家事アドバイザー。手軽に作れるおいしいレシピを考案。調理の時短テクニックや整理収納アドバイザーの資格も活かした片づけ方法などを紹介。実用的なアイデアが好評を得て、テレビや雑誌を中心に幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
57
何と!切干大根は未開封でも冷蔵保存?いや、それはどうかな・・・私はまず干す事を考える=冷蔵冷凍する手間と電気代節約のため、ですが、とても参考になりました😊包んだりときちんと保存した場合とそうでない場合の比較写真が凄くインパクトがあり、大変良いです😊冷凍は便利だけどもう一つ冷凍庫のみがほしくなってしまった~(笑)2024/06/19
あーさん☆GWは墓参りをハシゴしました。暑くてバテました。
36
他のには載ってない食材も!( ̄~ ̄;)2018/07/07
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
31
あらゆる食品の保存方法について書かれているが、特に野菜の保存方法に詳しい。こうしてみると、保存方法によって野菜も大分長持ちさせることができるのだということがわかる。保存が上手くできれば、買い物や調理の時間も節約することができる。冷蔵庫や冷凍庫、チルド室に保存する食品が多いので、大きな冷蔵庫が欲しくなってしまう。辞書的に使える本。2016/01/09
アイアイ
12
増税後、野菜はもの凄く高くなってしまったので腐らせないようにしようと思って 参考に読みました。今まで肉や魚くらいしか冷凍してなかったけど、冷凍した方が甘みがでる野菜も多々ある事を知ったので、ジップロックに小分けて保存し活用したいです。▽図書館2015/06/25
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
10
多種多様なものの冷蔵、冷凍保存について細かく分かりやすく書かれている。家庭菜園で野菜が沢山採れるし、頂くものも多いので参考になります。購入決定。あとはすぐやるって事が一番大事だけど、そこが上手く出来るか(笑)。2015/11/01