講談社のお料理book<br> がんばらなくていい!楽シニアの作りおき

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり

講談社のお料理book
がんばらなくていい!楽シニアの作りおき

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 02時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 80p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784062996907
  • NDC分類 596
  • Cコード C5077

出版社内容情報

まとめて作ることさえ億劫になってしまった人へ。「がんばらない作りおき」で、ひとりも二人も満足できるおかずが毎日アレンジできる何かと便利な「作りおき」。でも週末まとめて作るということさえ、面倒になることも。また、一度作っても、余って何日も食卓に並ぶと飽きてしまったり。家族が少なくなったシニア世代にこそ実践してほしい、「がんばらない」作りおきの提案です。
「本当に楽な作りおきって何かしら」「あきずにおいしく食べきりたいな」と考え、この一冊ができました。最後に残った一本、一個の野菜たちを食べ忘れない工夫もいっぱいです。

【 第1章 野菜メインの作りおき 】
冷凍白菜 → クリーム煮、ひとり鍋に
トマトの丸ごと冷凍 → ざくざく切り簡単トマトカレー、ミニトマトのスープに
きゅうりの昆布茶もみ → 厚揚げのあえ物、混ぜご飯に  など

【 第2章 ご飯がすすむ作りおき 】
たっぷりしょうがと豚肉のしょうゆ煮 → チャーハン、韓国風に
肉みそ → 焼うどん、焼きなすかけに
オリーブそぼろ → しいたけ蒸し、パスタ など

【 第3章 漬けて楽ちん、作りおき 】
いかのパセリオイルづけ
にんにくみそチャーシュー
焼き野菜のマリネ など

【 第4章 残り素材で小さな作りおき 】
なす一本を「レンジ蒸し」
きゅうりを「おかかしょうゆあえ」
大根の皮を「きんぴら」 など

藤野 嘉子[フジノ ヨシコ]
「誰でも簡単に、家庭で手軽に作れる料理」「自然体で心和む料理」を数多く紹介し続け、その温かな人柄にファンも多い。テレビや雑誌、単行本、講習会などで活躍中。
著書に『朝がんばらなくていいお弁当』(文化出版局)、『料理の基本 おいしい和食』(永岡書店刊)などがある。夫は、フレンチレストラン「カストール」のシェフ、藤野賢治氏。

目次

第1章 野菜メインの作りおき(とりあえず素材を冷凍;そのまま食べてもおいしい)
第2章 ご飯がすすむ作りおき(たっぷりしょうがと豚肉のしょうゆ煮;肉みそ ほか)
第3章 つけて楽ちん、作りおき(豚肉のおろし玉ねぎづけ;タンドリーチキン カレーヨーグルト ほか)
第4章 残り素材で小さな作りおき(なすのレンジ蒸し;きゅうりのおかかしょうゆ ほか)

著者等紹介

藤野嘉子[フジノヨシコ]
学習院女子高等科卒業後、香川栄養専門学校製菓科入学。在学中から料理家に師事。フリーとなり、雑誌、テレビ(NHK「きょうの料理」)、講習会などで料理の指導をする。夫はフレンチレストラン「カストール」のシェフ、藤野賢治氏(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mike

49
作り置きは以前からしていたが、同じ週に同じ献立を数度登場させていた。この本によると、作り置きした物に別の食材を加える等のアレンジすると飽きずに食べられる。なるほど!これなら、そんなに面倒な事もないかも。2022/08/25

円舞曲

14
気楽に作れるところがいいかな。2017/05/26

おれんじぺこ♪(16年生)

10
左ページに素材の冷凍方法が載ってて、右ページでその素材を使った料理が2つ紹介されててわかりやすいつくりの1冊。2024/11/16

りょう

4
確かに子育て世代はたくさん作って作り置きってありだと思うけど、老夫婦の暮らしになったら、こういう多展開できる素材プラスアルファの作り置きが使いやすいなあ、と思う。2022/12/15

おーね

4
作り置きが流行っていますね。2017/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11567824
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品