• ポイントキャンペーン

1週間楽しめる熟成サラダ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 79p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784062996341
  • NDC分類 596.23
  • Cコード C2077

出版社内容情報

冷蔵庫が勝手においしくしてくれる! あえない、混ぜない、重ねるだけで、素材のうまみを閉じ込めながら1週間保存可能のレシピ62

●1週間は存分に楽しめる、とてつもなくおいしい新感覚の作りおきサラダ
普通のサラダやマリネは、材料も多く手順も面倒、酢や油が多すぎいう意見も多いが、熟成サラダは手順がシンプルで、簡単なのにおいしくなる小ワザが満載。レシピ通りに作ると本当においしいと定評がある著者考案の新感覚のサラダ・マリネ初公開! 
●熟成はサラダでもできる! 切ってたれをかけるだけの超簡単レシピ
・熟成のとらえ方として、寝かせるからもっとおいしくなる、染み込むからおいしくなる、調味料、水分がなじんでおいしくなる、肉・燻製・干物・西京漬けなどのたんぱく源をプラスすればバランスもいい。
・保存期間3~4日が多い中、1週間安心保存が可能。
・デパ地下サラダのコツを盗め! あえない、混ぜない、重ねるだけのシンプル調理。
・おかず、お弁当、夜遅ごはん、おつまみに使いまわせる。減塩にも熟成は効果的。
・燻製、酢漬け、西京漬けなど熟成された食材をプラスするだけで、ぐんとおいしくなる。

熟成サラダ 基本のルール
ルール1 切り方の極意(大きめに切る・せん切り・半月切り・輪切り)
ルール2 下処理(ゆでて水分を飛ばす・塩もみ・揚げ焼き)の方法
ルール3 あえ方、かけ方(あえずに重ねる・ざっくり混ぜる・とろみのある
ドレッシングをかける)
ルール4 アレンジに挑戦(スープ・煮込む・たんぱく質を加える)

1章 素材1つの息抜きサラダ
キャベツのシーザーサラダ風ドレッシング/豆腐のバジルサラダ/かぼちゃのピリ辛オイルサラダ/焼きにんじんのはちみつレモンサラダ/にんじんの味噌サラダ/きゅうりのハーブクリームドレッシングサラダ/レンズ豆のマスタードドレッシングサラダ/グレープフルーツのハーブサラダほか

2章 素材2つのシンプルサラダ
輪切りズッキーニと角切りトマトのサラダマリネ/揚げなすとパプリカのエスニックサラダ/さつま芋とにんじんのマヨサラダ/あじの干物とせん切りセロリのアジアンサラダ/紫キャベツと玉ねぎのクミンサラダほか

3章 素材3つでがんばるサラダマリネ
輪切りトマト・薄切り玉ねぎ・ツナしょうゆドレッシング/せん切りにんじん・輪切りキウイ・薄切り長ねぎレモンドレッシング/かぼちゃ・りんご・玉ねぎのはちみつマスタードドレッシングほか

4章 材料はこれだけ! 3つのドレッシング&マリネ液
洋風マリネ液/中華ドレッシングマリネ液/和風ドレッシングマリネ液 *各ドレッシングとマリネ液を使ったサラダ12品

【著者紹介】
料理家、栄養士、フードコーディネーター。「スタジオナッツ」主宰。
女子栄養短期大学卒業後、香川調理製菓専門学校で製菓を学ぶ。料理家のアシスタントを経て、1998年独立し有限会社スタジオナッツ設立。
「オレンジページ」「きょうの料理」「ESSE」などの料理関連雑誌、企業のPR誌のほか、NHKテレビ「きょうの料理」「あさイチ」の料理コーナーなどTV料理番組への出演も多い。雑誌、書籍、テレビ、広告、企業のメニュー開発など幅広い分野で活躍。現代の忙しい女性に向けて、作りやすく、栄養のバランスも考えられた、ヘルシーで簡単なおいしい料理に定評がある。作りおきとマリネのエキスパート。著書『つくりおきおかずで朝つめるだけ! 弁当1~4』(扶桑社)、『料理のきほん練習帳1・2』(高橋書店)ほか多数。

内容説明

サラダの常識が変わった!寝かせるほどにおいしくなる!あえすぎない、混ぜない、重ねるだけ。香り、味なじみ、うまみがアップ!野菜の栄養がギュッと詰まったシンプルレシピ。常備菜、おつまみ、お弁当に。アレンジもできて超お得!

目次

1章 素材1つの息抜きサラダ(キャベツのシーザーサラダ風ドレッシング;豆腐のバジルサラダ ほか)
2章 素材2つのシンプルサラダ(ズッキーニとトマトのサラダマリネ;なすときゅうりのやたら漬け風サラダ ほか)
3章 素材3つでがんばるサラダマリネ(輪切りトマト・薄切り玉ねぎ・ツナしょうゆドレッシング;輪切り大根・塩もみセロリ・角切りトマトマヨドレッシング ほか)
4章 材料はこれだけ!3つのドレッシング&マリネ液(洋風マリネ液;長ねぎと豚しゃぶ ほか)

著者等紹介

小田真規子[オダマキコ]
料理家、栄養士、フードディレクター。女子栄養短期大学部卒業後、香川調理製菓専門学校で製菓を学び、料理家のアシスタントを経て、スタジオナッツを設立。料理のわかりやすい基本指導、作りおきできるおかずに定評がある。NHKテレビ「きょうの料理」、「あさイチ」の料理コーナーに出演しているほか、料理関連雑誌、企業のPR誌などにもレシピを提供している。その他、調理家電メーカーのメニューアドバイザーを歴任し、食品メーカーや各地の産物の商品開発にも数多く携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

44
いわゆる作り置きにあまり興味がない自分ですが、調理したものが徐々に熟れていく味変系レシピは好みです。出だしのルールと後半に紹介されている基本的なマリネ液のアイデアを覚えたら、あとは自分らしく楽しめばいいだけ!これはいい考え方を手に入れました。…まあ、知らないうちにやっていましたが。同時に生野菜の歯ごたえを愛する家族のことを考える漬けだれだけ覚えて、直前にかけてもいいのかと思ったり。悩ましくも楽しい選択肢をもらいました。2024/03/20

suite

17
各種の酢やレモン果汁を用いたマリネで、冷蔵で1週間から10日持つようなレシピ。ゴボウのきんぴらにもお酢がかかって、「サラダ」になっていた。野菜を買ってダメにしたり、ダメにしたくなくて買わずの野菜不足になったり、という現状を変えるのに役立てられそう。 素材別の索引がついているのも使いやすそうに思われる。オクラ・ゴーヤ・ズッキーニ・トマトあたりは、暑い今こそ酸味と共に食べて元気を出したい夏野菜かも。2018/07/23

salvador

13
これお弁当用に重宝しそう。野菜を余らせないで保存しておけるはいいな。しなびて無駄にするのは忍びない。日にちを置くと、アジの印象も変わりそうで、飽きずに食べられそう。これをヒントに好きな味付けを完成させたい。2017/01/11

たまご

11
1週間も傷まないで大丈夫か? と心配に思いつつ.数日で食べちゃう自分もいそう. 2025/03/03

ひめぴょん

8
図書館で見て、毎日のお弁当に「これ」があれば楽になるのではないかというのと、最近野菜を食べることに熱心な夫にもヒットするかもという気持ちでかりてみました。サラダとマリネの合体版で寝かせることによって味わいが深まる熟成サラダ。あえない、混ぜないで重ねて、たれをかけるだけというのがポイント。カギは水分対策のようで、大きめに切ると水分が出にくくなり雑菌の繁殖を防ぐ。塩もみ、ゆでる・炒める・揚げるなどの加熱の下処理をすることが保存性アップや味が沁み込みやすいくなるという点にいいのだそう。あえない、混ぜないは 2020/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9319784
  • ご注意事項

最近チェックした商品