出版社内容情報
手早く、カンタンに、おいしい料理が必ず作れるようになる! 料理のきほん書決定版。副菜100品カタログ&素材図鑑付き
巻頭/スムーズに作れる、料理がおいしくなる5つのポイント
PART1
とりあえず、作れるようになりたいメニュー
[シャキッと炒める] 肉野菜炒め
[ふんわり炒める] かに玉
[うまみを閉じ込めて焼く] チキンソテー
[うまみをかえあませて焼く] 豚肉のしょうが焼き
[ジューシーに焼く] ハンバーグ
[揚げる] 鶏のから揚げ
[煮る] 肉じゃが
[煮る] 煮魚
PART2
献立の作り方を覚えて副菜上手に
献立の考え方と調理の段取り
副菜カタログ
野菜・肉・魚……約100品
PART3
素材に強くなることも、料理上手への近道
素材図鑑……約50品
【著者紹介】
河野雅子■こうの・まさこ
料理研究家、栄養士。日本女子大学家政学部食物学科卒業。料理の仕事に携わっていた母の影響もあり、幼少の頃より料理に興味をもつ。大学卒業後、西洋料理や中国料理など、本格的に料理を学び、料理研究家に。
一男一女を育てる家庭の主婦として、日々の食卓を整えてきた経験を生かし、身近な材料で手早く作る家庭料理に定評がある。雑誌、テレビ、料理教室の講師など幅広く活躍中。
著書に『晩ごはん、何にする?』(講談社)、『圧力鍋でタイム1/2クッキング』(文化出版局)、『おいもの本』(グラフ社)、『おいしい10分レシピ』(永岡書店)など多数。
内容説明
「一汁二菜」とは、汁物とおかず2品(主菜と副菜)、そしてご飯(またはパン)の献立のこと。どうやって素材や味を組み合わせれば、栄養バランスの取れた献立になるのか、そのコツをご紹介します。
目次
スムーズに作れる、料理がおいしくなるツボ
献立の作り方のポイントを学ぼう!
1 おいしい作り方のコツが学べる24品(炒める;焼く;揚げる ほか)
2 献立に合わせて選んで副菜上手に(野菜;海藻・乾物・こんにゃく・豆;魚介・魚介加工品 ほか)
3 基本の素材に強くなることも、料理上手への近道(青じそ・青菜;枝豆・かぶ;かぼちゃ・カリフラワー ほか)
著者等紹介
河野雅子[コウノマサコ]
料理研究家、栄養士。日本女子大学家政学部食物学科卒業。料理の仕事に携わっていた母の影響もあり、幼少の頃より料理に興味をもつ。大学卒業後、西洋料理や中国料理など、本格的に料理を学び、料理研究家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aya
畳
doran☆
hakoneko