講談社パワー・イングリッシュ<br> TOEICテスト英単語出るのはこれ!

個数:
  • ポイントキャンペーン

講談社パワー・イングリッシュ
TOEICテスト英単語出るのはこれ!

  • 中村 澄子【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 講談社(2015/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月04日 03時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 283p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784062952552
  • NDC分類 830.79
  • Cコード C0082

出版社内容情報

過去10年分のデータをもとに、得点アップに必要な単語・表現を1150掲載。テストに出る単語がパート別に学べる効率の良い一冊!

受講生の点数を必ず大幅アップさせるTOEIC業界のカリスマ講師による、単語本の決定版。重要単語・表現が約1150、収められています。
 本書は、パート別に頻出する単語を網羅した一冊です。パート別に構成された単語集は著者の力量が問われるので作るのが難しいのですが、本書はテストを10年間ほぼ毎回受験している著者だからこそできました。傾向と対策を抑えているのはもちろんのこと、出る単語・表現のデータベースを作成しているのでそれを最大限活用しています。
 英文は短くわかりやすく、かつ、ターゲットとなる単語が随所の英文に散りばめられています。類語や派生語も必要なだけ収録されています。音声もダウンロードできます。
 点数を効率よく上げたい方は必読。新しい定番の誕生です!

<目次>
第1章 Part 1で出る単語はこれ!
 写真描写問題で使われる112語

第2章 Part 2, 3で出る単語はこれ!
 応答問題と会話問題に出てくる326語

第3章 Part 4で出る単語はこれ!
 説明文問題の理解に必要な158語

第4章 Part 5, 6で出る単語はこれ!
 短文&長文穴埋め問題に頻出する311語

第5章 Part 7で出る単語はこれ!
 読解問題を解くのに欠かせない242語

索引

【著者紹介】
同志社大学卒業。エール大学でMBA(経営学修士)を取得。購読者3万人超の人気メールマガジン「時間のないあなたに!即効TOEIC TEST 250点UP」発行のかたわら、東京・八重洲でTOEIC教室を運営、講師を務める。
主な著書に『1日1分レッスン! 新TOEIC TEST千本ノック』1~4(祥伝社黄金文庫)、『TOEIC TESTリーディングの鉄則』『TOEIC TESTリスニングの鉄則』『ウォール・ストリート・ジャーナルを読んでTOEIC TESTでぐんぐん得点アップする方法』(以上、講談社)など、多数ある。

内容説明

各章、「易→難」の順に単語を配列。短くわかりやすい英文。ビジネスですぐに使える便利な例文も多数掲載。著者自らデータを取り続けた12年間の集大成。「絶対に出る単語・表現」に絞った一冊。

目次

第1章 Part1で出る単語はこれ!―写真描写問題で使われる112語
第2章 Part2&3で出る単語はこれ!―応答問題と会話問題に出てくる326語
第3章 Part4で出る単語はこれ!―説明文問題の理解に必要な158語
第4章 Part5&6で出る単語はこれ!―短文&長文穴埋め問題に頻出する311語
第5章 Part7で出る単語はこれ!―読解問題を解くのに欠かせない251語

著者等紹介

中村澄子[ナカムラスミコ]
同志社大学卒業。エール大学でMBA(経営学修士)を取得。東京・八重洲でTOEIC教室を運営、講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品