出版社内容情報
松竹梅あるいは特上上並というランクは、うなぎの大きさにすぎないのだ。世界に誇る最高の日本料理の真髄を描く一点突破コミック!名の通った老舗のうな重はもちろん、牛丼屋のうな丼も、うな串屋の塩焼きも、ただただおいしく食べつづける「う道楽者」の若旦那。接待でもデートでも一人でも大丈夫。寿司に比べても実は経済的で気軽に愉しめちゃう究極の料理を描く腹十分目の満腹コミック。酒飲み、うなぎっ喰いのパラダイスがここにある!
ラズウェル 細木[ラズウェル ホソキ]
著・文・その他
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
Ritzのざっくり本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へくとぱすかる
28
読むだけでお腹がいっぱいになりそうな「うなぎ本」。考えてみたら、こんなぜいたくは誰もできないよ。やっぱり年に一度だけが、私にはいいところかなぁ。同じ作者の作品で例えれば、これは「うなぎのほそ道」。2016/03/29
剛腕伝説
15
牛丼屋の鰻、京都のお茶漬け用鰻の佃煮、福岡の鰻のせいろ蒸し、鰻串焼きの立呑屋(多分モデルは鎌田のU家なんだろうな)、香港の飲茶の鰻、名古屋のひつまぶしなんて、そのまま食べて、薬味で食べて、お茶漬けで食べて・・なんて贅沢な食べ方!京都の八幡巻き・鰻バージョン、本当にどれも美味しそう。巻末にある各界著名人の鰻談義も楽しい。 やなせたかしは毎週鰻を食べており、うなこちゃんというキャラを創作しうなぎ小唄という唄まで、創ったとか。東海林さだおは荻窪の名店・A斎の常連だそうな。みんな鰻が好きなんですねぇ。2024/03/10
to boy
14
ひたすら鰻を食べるマンガ#2.絵もうまくないし大したストーリーがあるわけではないのだがおもしろい。西欧でも台湾でも食べられているとは知りませんでした。日本酒を飲みながら鰻を食べたくなる禁断の書。2015/06/26
じょみ
9
うなぎもだけどお酒も飲みたくなる。ラズウェル細木さんのマンガは題材も作品自体の世界も中毒性があります。2015/05/01
PG
3
あぁ•••鰻が食べたい。2015/03/01
-
- 和書
- 天才望遠鏡