講談社学術文庫<br> 中世芸能講義―「勧進」「天皇」「連歌」「禅」

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

講談社学術文庫
中世芸能講義―「勧進」「天皇」「連歌」「禅」

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 14時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062922944
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C0121

出版社内容情報

日本の中世芸能の世界を、「勧進」「天皇」「連歌」「禅」という四つの切り口から論じ、日本文化の全容へと迫る画期的論考!日本中世芸能の世界を、「勧進」「天皇」「連歌」「禅」という四つの切り口から論じる。経済活動の原動力としての勧進が芸能を包含していく過程、天皇制のなかの祓穢思想と芸能との発生のかかわり、位相の変化の連なりを集団の連関のなかで生み出す連歌のダイナミズムと美学、禅が孕むバサラ的思想。超域的な視点から能楽研究を拓いてきた第一人者の眼で歴史資料から鮮やかに見出される日本中世文化の全容へと迫る画期的講義の記録。

一 勧進による展開
 【コラム】勧進興行の地獄劇
二 天皇制と芸能
 【コラム】摩多羅神
三 連歌的想像力
 【コラム】日本文学の起源
四 禅の契機:バサラと侘び
 【コラム】一休宗純


松岡 心平[マツオカ シンペイ]
著・文・その他

内容説明

経済活動の原動力としての「勧進」が芸能を包含していく過程。「天皇」制における祓穢思想と芸能の発生とのかかわり。位相の変化の連なりを集団の連関のなかで生み出す「連歌」のダイナミズムと美学。「禅」が孕む、バサラ的思想。超域的視点から史料を読み解き、日本中世文化の全容に迫る、画期的講義の記録を収録。各章末にはコラムを新たに設けた。

目次

1 勧進による展開
2 天皇制と芸能
3 連歌的想像力
4 禅の契機―バサラと侘び

著者等紹介

松岡心平[マツオカシンペイ]
1954年岡山県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。東京大学大学院・総合文化研究科教授。観世文庫理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しずかな午後

6
能・猿楽を中心とする中世の芸能を、勧進・天皇・連歌・禅という切り口から見ていく。よく言えばスケールが大きいのだが、悪く言えば主観的な印象論も多くて読んでいて白けた。網野・黒田俊雄・高取正男とかの論を無批判に取り入れているのも怖い。ただ、個々のテキストの読みは面白く、そして説明がうまい。『正徹物語』『筑波問答』『遊楽習道風見』など、これまで読んでいなかった作品の魅力が知れたのは良かった。また、『伊勢』123段をもとに俊成・定家・家隆と和歌の情景が変化していくのは興味深かった。2023/07/22

六点

5
「祓い」と「連歌」、そして「禅」をキーワードに中世日本の「芸能」について重要な視座を提供してくれる。清水克行氏や呉座勇一氏の本と続けて読むと「ムロマチ・メソッド」の物凄い暴力的な面白さが理解できる。2018/05/24

小物堂社

2
民間が公の場をつくっていくという矛盾。現代に通ずるものがあるのか、どのようなことでも「今」に結びつける能力が人間にはあるのか。どっちにしても勉強になる。勧進と禅はまた他の本でも読んでみたいと思った。中世の本は難しそうな本が多いけど、読めそうなものがあれば積極的に読んでみよう。2017/05/23

はちめ

2
「勧進」「天皇」「連歌」「禅」どの章も刺激的で面白い。たとえば禅の動的な側面の指摘とバサラの関連などはもっと追究されても良いのではないか。好著良著。2017/01/26

矢切複眼斎

2
勧進のところで「公ではなく民間活力で文化を支えるのがいいこと」的なことが書いてあったけど、そういう大義名分のもと文化活動費が削られたハシモト的な政策を見た後だと無邪気にそんなこと言ってられまへんなあ2015/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9710613
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。