出版社内容情報
入門書として最適。密教の歴史や教えの概略を紹介し、マンダラの構造や思想、登場するほとけたちとその役割について平易に解説する。「NHK市民大学」の同名の講座テキストに加筆修正した入門書。真言宗・天台宗という日本の密教を、世界の仏教史のなかに位置づけ、その歴史、教義の概略、大日如来をはじめとする密教で信仰される数多くのほとけを体系的に紹介。諸経典をふまえて密教諸尊を視覚的に配置したマンダラについて、代表的な胎蔵マンダラと金剛界マンダラを中心に、種類、構造、思想、それぞれのほとけのマンダラにおける役割や、マンダラの多様な展開について、平易に解説する。
はじめに
1 秘められた万華鏡的世界
2 密教の流伝
3 広がる密教の宇宙
4 マンダラとは何か
5 華麗なるマンダラのほとけたち
6 現代と密教的宇宙
密教史略年表
頼富 本宏[ヨリトミ モトヒロ]
著・文・その他
内容説明
真言宗・天台宗という日本の密教を世界の仏教史のなかに位置づけ、その歴史、教義の概念を紹介。また、諸経典をふまえて大日如来をはじめとする数多くのほとけを体系的・視覚的に配置したマンダラについて、胎蔵界マンダラと金剛界マンダラを中心に種類、構造、思想、マンダラにおける諸尊の役割や、マンダラの多様な展開について、平易に解説する。
目次
1 秘められた万華鏡的世界
2 密教の流伝(流伝の道;花開く日本密教 ほか)
3 広がる密教の宇宙(縦・横クロスの密教の教え;即身成仏へのカリキュラム ほか)
4 マンダラとは何か(マンダラとは;色と形のシンボリズム)
5 華麗なるマンダラのほとけたち(両界マンダラの知恵;マンダラにおけるほとけたちの機能 ほか)
6 現代と密教的宇宙
著者等紹介
頼富本宏[ヨリトミモトヒロ]
1945年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。文学博士。専門は密教学。種智院大学名誉教授。大正大学客員教授。真言宗実相寺(神戸市)住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
姉勤
りっとう ゆき
たすたす
Go Extreme
Kichitaro Horikoshi