講談社+α新書<br> 経団連と増税政治家が壊す本当は世界一の日本経済

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり

講談社+α新書
経団連と増税政治家が壊す本当は世界一の日本経済

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 13時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 238p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062915212
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0295

出版社内容情報

390兆円もの企業の内部留保は、いったい誰のためにあるのか? この巨額マネーの向かう先を変えれば、日本経済は再び高度成長期に 東芝の不正経理、日産自動車の検査不備、神戸製鋼の検査データ改竄……なぜ今、バブル経済を牽引した日本の代表的企業に不祥事が続発しているのか、そして業績が低迷しているのか? 実はその裏には、経団連企業が政権と一体化して既得権を死守していくなか、創造力を失っていった実態が隠されている。
 390兆円もの企業の内部留保は、いったい誰のためにあるのか? この巨額マネーの向かう先を変えれば、景気回復が鮮明となってきた日本経済は、再び成長期を迎える!

序 章 小泉進次郎の慧眼
第1章 390兆円の内部留保の真実
第2章 経団連と大企業の大罪
第3章 日本人の働き方が悪いのか
第4章 日本のベンチャーが凄い
終 章 消費増税に見る経団連の陰謀


上念 司[ジョウネン ツカサ]
著・文・その他

内容説明

日本人の持っている起業家精神(アニマルスピリッツ)を抑え込むような経団連なら、ハッキリいって不要です。なぜなら、経済を長期停滞から救い出すのは、リスクを恐れずにチャレンジする起業家たちだから。本来、政府は、彼らの生存に適した環境を作ることが仕事です。そして、たくさんの起業家がチャレンジしやすい環境とは、デフレから完全に脱却し、二度と後戻りしない経済の状態です。ところが、経団連は日本をデフレに引き戻しかねない消費税増税に賛成している…その理由は驚くべきものです。

目次

第1章 四五〇兆円の内部留保の真実(消費税増税で支出に大ブレーキが;公開された日銀議事録の衝撃 ほか)
第2章 経団連と大企業の大罪(東芝が捨てた天才研究者の技術;「八木アンテナの呪い」とは何か ほか)
第3章 日本人の働き方が悪いのか(ワーク・ライフ・バランスの嘘;経団連と官僚の既得権は保育園でも ほか)
第4章 日本の食とベンチャーが凄い(九年で三倍増した日本レストラン;外食産業は国内より海外が楽? ほか)
終章 消費増税に見る経団連と増税政治家の陰謀(小泉進次郎のこども保険を嗤う;便益が将来世代に及ぶ際は国債を ほか)

著者等紹介

上念司[ジョウネンツカサ]
1969年、東京都に生まれる。中央大学法学部法律学科卒業。日本長期信用銀行、臨海セミナーに勤務したあと独立。2007年、勝間和代氏と株式会社「監査と分析」を設立し、取締役・共同事業パートナーに就任。東日本大震災に際しては勝間氏と共に「デフレ脱却国民会議」を設立し、事務局長に就任。震災対策として震災国債を日本銀行の買いオペ対象とすることを要求。白川方明総裁までの日本銀行の政策を強く批判してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てつのすけ

41
なぜ、企業団体である経団連が、消費税の増税を容認するのかが理解できた。著者が懸念している通り、消費税増税により景気の後退が現実味を帯びてきている。さらに、追い討ちをかけるようにコロナウイルスの影響で、世界的な景気低迷も起こりうるかもしれない。このような状況においては、増税よりも減税を行い、可処分所得を増やすことが適切な対応だろう。我々国民は、報道の正否を判断する能力を高める必要があるのではないであろうか。2020/02/27

さきん

28
経団連や新聞社がなぜ財務省の増税論調に同調するのかを詳しく解説。そもそも経済がわかっていない説、自分だけに見返りがあると踏んでいる説など。自分が読むよりはやはり、経団連や新聞社の社員、経営者に見てもらいたい。日本におけるベンチャー企業や零細企業は本当に過酷な環境にもまれているんだなということを実感する。著者のいいところはデータを下手にいじらないでしっかりと載せているところ。2018/11/10

mazda

17
霞が関が絡んだ瞬間、事業がうまくいかなくなる意味がわかる気がします。自分たちが天下る先を作るために規制を緩める一方で、企業側は利益確約でお互いWinWinということになるので、天下り先を作れるような大企業は楽して得する結果になります。中小企業こそが本当の力を持っているのに、こういった動きが中小の力を吸いでしまい、結果国力があがらない、ということでしょう。お願いだから、邪魔だけしないでほしいものです。2020/04/04

まゆまゆ

12
現状維持を望み、政府の応援団と化している経団連を批判していく内容。内部留保が積み上がるのは再び緊縮財政によって景気低迷が起こると経営者が考えているから、という理由はしっくり来る。そもそも内部留保は利益剰余金のことで、ほとんどが投資にまわっていて従業員に簡単に還元できるようなものではない。他に生産性向上のためには需要喚起といった話や創業者と経営者では社長としてのメンタリティが違うといった話が興味深い。2018/08/15

トラ

11
興味深かったです。リフレ派の立場からの経済本になります。内部留保、経常収支黒字など、様々な基礎を概観できたと思います。ただ、需要喚起策の提示がほとんど無いのと、「デフレは貨幣現象」の立場にいるためか、金融緩和に頼りきりなのが気になりました。実際、国内企業が海外に投資するのは、国内の需要が乏しいからだと思うのですが「経営者が悪い」だけで割り切れるものでもないと感じました。経団連や増税政治家への批判は、同意します。2018/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12627171
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。