講談社現代新書<br> 死ぬ力

個数:
電子版価格
¥781
  • 電書あり

講談社現代新書
死ぬ力

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 16時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062883573
  • NDC分類 114.2
  • Cコード C0210

出版社内容情報

長生きは簡単。むしろ、死ぬことこそ難しい。そんな長寿社会にあって、人生の円熟期を私たちはどのように生きていけばよいのか。「余生」などいらない!
長生きが簡単な時代だから、いい死に方を真剣に考える

長寿社会にあって、人生の円熟期を私たちはどのように生きていけばよいのか。何を考えながら、余生を過ごせばよいのか。
著者は、何が長寿社会を生み出したか、長寿社会は果たして幸福かを分析したうえで、自然に生きること、仕事は年老いてもずっと続けること、書く人間になること、つねに締め切りを設定して生きてゆくこと、がんばらないこと……など様々な提言をしてゆく。

だらだら長生きしているだけでは、年老いるごとに生きる力が失われ、自分で自由に死ぬ力も失ってしまう。
気づけば「老害」のように社会からお荷物扱いされる。では、死ぬ力=生きる力、つまり人間力を保ちながら年老いるにはどうするべきか。

自身の「人間学」の総まとめにすると決めた70代の著者が、読みやすく、そして滋味深く、より幸福な定年後の生き方を指南する。

<目次>
第1部 長生きは簡単だ
人間は長寿に生まれついている/長生きはさいなむ/書斎の死体
第2部 ゼロに向かって
そして誰もいなくなった/ゼロ地点に向かって/象たちの記憶
第3部 長生きは難しい
人世は難業だ/死へのステップ(旅)/第三の死/復讐の女神

<著者紹介>
わしだ・こやた/1942年、北海道札幌市生まれ。66年、大阪大学文学部哲学科卒業。72年、同大学大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程満期退学。三重短期大学教授を経て、83年、札幌大学教授。2012年、同大退職。札幌大学名誉教授。専門は、哲学・思想史。著書は、『大学教授になる方法』『漱石の仕事論』『欲望の哲学』『定年と幸福』『シニアの読書生活』など、200冊を超える。

まえがき
第I部 長生きは簡単だ
1 人間は長寿に生まれついている
2 長生きはさいなむ
3 書斎の死体
第II部 ゼロに向かって
4 そして誰もいなくなった(不可能な死)
5 ゼロ地点に向かって
6 象たちの記憶
第III部 長生きは難しい
7 人生は難業だ
8 死へのステップ(旅)
9 第三の死
10 復讐の女神


鷲田 小彌太[ワシダ コヤタ]
著・文・その他

内容説明

「余生」などいらない。長生きが簡単な時代だから、いい死に方を真剣に考える。

目次

第1部 長生きは簡単だ(人間は長寿に生まれついている;長生きはさいなむ;書斎の死体)
第2部 ゼロに向かって(そして誰もいなくなった(不可能な死)
ゼロ地点に向かって
象たちの記憶)
第3部 長生きは難しい(人生は難業だ;死へのステップ(旅)
第三の死
復讐の女神)

著者等紹介

鷲田小彌太[ワシダコヤタ]
1942年、北海道札幌市生まれ。66年、大阪大学文学部哲学科卒業。72年、同大学大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程満期退学。三重短期大学教授を経て、83年、札幌大学教授。2012年、同大学退職。札幌大学名誉教授。哲学史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫砂茶壺

6
何だかいろいろ残念な本。心臓移植が「殺人」とされないために脳死の概念が持ち込まれた、というのはふーんと思ったが、あとは死にまつわる雑多な文章がダラダラ続くので4分の3まで読んで脱落した。頻繁に挟まれる英語の語注は何の目的があるのか意味不明だ。学生の頃、この人の本が好きで何回も読んで影響まで受けたはずだったのに、数十年ぶりにこの本を読んでこんな仕上がりになっていて長い溜息が出た。2018/03/03

とく たま

5
著者の思考の海に飲まれて、よくわからないが、自殺がいけない理由は、親鸞より五木寛之よりも納得出来る説明がされている気がする。本題の「死ぬ力」はよくわからないけど、読み返せば分かるかな?2022/08/25

讃壽鐵朗

4
一杯やりながら書いたようないい加減なところもあるが、以下のことが印象に残った。  人間の三大タブー;人肉食、近親相姦、殺人。  老人に必要なもの;メガネ、車、テレビ、パソコン。  最大の長寿要因。  墓は、不死である魂の魂を封印するために作られた。  ストレスのないところへ回避してきた人間は、半人前で準備不足の人間。  人間は言葉を持つ唯一の生物で、それが他の生物より優れている理由。  各々の人生には、起承転結必ずある。 2020/02/09

イワ

2
著者が思いつくまま書いているように思えていまいち言いたいことがよくわかりませんでした。自分の理解力が足りないのかも。2018/04/15

星野紗奈

1
最近すごく死にたい気分になっていたので、図書館で死に関する本を探していたところ、この本を見つけた。事実と意見の区別がはっきりされていたうえに補足も多かったため、話が比較的抵抗なく頭に入ってきた。著者の考え方も興味深いものだった。自分の考え方に近い部分もあって、受け止めやすかったのかもしれない。死にたいときにこうして他者の意見を読んだことで、憂鬱な気持ちがいくぶんか和らぎ、少し冷静になれた気がした。2021/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10343109
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。