講談社青い鳥文庫
海の王子

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062850759
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8293

内容説明

神が人であり、人が神であった時代…。野山をかけ、弓矢できつねを狩り、人々と平和な暮らしをたいせつにする山幸。対する兄の海幸は、権力をふりかざし、隣国とのいくさにあけくれる。ふたりは、イネが黄金色にかがやく平和なヒムカの国の王の座をめぐって対立。兄の策略によって国を追われた弟は、海の国の王の娘・豊玉姫と結ばれ、海の王子となる。天と地と海が舞台の壮大な物語。小学中級から。

著者等紹介

三田誠広[ミタマサヒロ]
1948年、大阪に生まれる。早稲田大学文学部卒。1977年『僕って何』で芥川賞受賞。日本文芸家協会副理事長、日本文芸著作権センター理事長、著作権情報センター理事なども務める

佐竹美保[サタケミホ]
1957年、富山県生まれ。ファンタジーや児童書の分野で多くの挿絵を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

瀬戸晴海

2
海幸と山幸の伝説をベースにした物語。神様や霊の存在があたりまえだった時代。少年山幸の和を求めた生涯が描かれていました。 あっという間に立派な王になっていく山幸の堂々とした態度と言葉に、少々うっとりしてしまいました。 佐竹先生のすばらしい挿し絵によって、さらに世界観に引き込まれます。豊玉姫めっちゃ美人や……。 もうちょっと山幸の心情が描かれていて、人柄が読めてもよかったかなとは思いましたがじゅうぶん楽しかったです。 アマテラス時代のあの神様や、吉備のあの伝説がふわっと書かれていてにやにやしました。 2017/05/21

にま

0
日本の神話をもとにした山幸と海幸のおはなし。こういう作品が青い鳥文庫に入って、子どもたちの目に触れることはとてもいいと思います。2009/07/15

りー

0
古事記の火遠理命・火照命に題材をとった物語。作者初の児童文学だそうです。小学校高学年くらいが対象かと思われます。平易でありながら、考古学的な背景も視野に入った、深い内容でした。「物語としては分かり易すぎる」というのが正直な感想ですが、リズミカルで流れるような文章と各所に挿入される「うた」は素晴らしい。大人が背景を知って読むと更に楽しめる物語だったと思います。幼いとき、潮満珠と潮干珠を想像してワクワクしたのを思い出しました。2018/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/109241
  • ご注意事項

最近チェックした商品