見やすい・すぐわかる図解大安心シリーズ
ササッとできる「脳力」を上げる視覚トレーニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 110p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062847148
  • NDC分類 491.374
  • Cコード C2047

内容説明

視力と視覚は違う。集中力がない、理解力が乏しい、それは眼が原因だった。

目次

第1章 眼を鍛えれば脳も鍛えられる!(見たものを理解・分析する力が「視覚(ビジョン)」です
「脳で見る」ことで見たものに意味や解釈が加えられる
正しい情報を得るための3つの「眼の運動機能」 ほか)
第2章 潜在能力を開発する、脳を活性化させるビジョントレーニング(自宅で職場で簡単にトライできる「3種のビジョントレーニング」;大人から子どもまでOK!「年齢に関係なく視覚は伸びる」;「眼の運動は1日2回」、「脳トレは週に2回」が目安 ほか)
第3章 集中力がつく、勉強ができる、子どものためのビジョントレーニング(「勉強が苦手」「落ち着きがない」は視覚の問題が原因!?;「幼児期に得る感覚刺激」が「見る力」を育てます;眼球運動に問題がある子は「本を読むのが苦手」 ほか)

著者等紹介

内藤貴雄[ナイトウタカオ]
1952年、名古屋市生まれ。甲南大学卒業後渡米し、カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)生物学科を経て、南カリフォルニア・カレッジ・オブ・オプトメトリーに入学。1983年に同校を卒業し、米国で眼科医と並んでビジョンケアを担うドクター・オブ・オプトメトリーの資格とカリフォルニア州開業ライセンスを取得。帰国後、眼鏡会社を経営するかたわら、視力ではわからない隠れた眼の問題で悩む子どもたちやプロスポーツ選手、オリンピック選手のビジョンケア、ビジョントレーニングを行っている。1992年に「特別視機能研究所」をスタート。日本テレビ「世界一受けたい授業」などに出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaede0914

1
視力と視覚は違う能力。視力は鍛えることが難しいが、視覚はトレーニングで鍛えられる。流石、図解大安心シリーズと銘打つだけあり、非常に読みやすい。ビジョントレーニングについて、概要を掴み、ちょっとしたトレーニングをしたいという用途であれば、本書はお値段的に投資対効用が高いと思う。 ビジョントレーニングは、脳トレ?と思うぐらい多岐(段取り力、企画力、記憶力など)に渡って好影響があるらしい。2021/01/13

Tのひと

0
この手の他の本より訓練の準備が手軽なのが良い2013/03/28

Tatuyuki Suzuki

0
訓練が軽く書いてあるので読みやすい2023/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/940050
  • ご注意事項

最近チェックした商品