講談社box<br> 終物語〈下〉

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社box
終物語〈下〉

  • 西尾 維新【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 講談社(2014/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月20日 22時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 396p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062838689
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

「もう二度と、こんなに趣味では書けません――西尾維新」 <物語>シリーズファイナルシーズン最新刊!“それがきみの――青春の終わりだ。”大学受験当日の朝、北白蛇神社へ向かった阿良々木暦。彼を待ち受けていたのは、予期せぬ笑顔と、最終決戦の号砲だった――すべての<物語>はいまここに収束する……!

第五話 まよいヘル
第六話 ひたぎランデブー
第七話 おうぎダーク


西尾 維新[ニシオ イシン]
著・文・その他

VOFAN[ヴォーファン]
著・文・その他

内容説明

“それがきみの―青春の終わりだ”大学受験当日の朝、北白蛇神社へ向かった阿良々木暦。彼を待ち受けていたのは、予期せぬ笑顔と最終決戦の号砲だった―。すべての“物語”はいまここに収束する…。

著者等紹介

西尾維新[ニシオイシン]
1981年生まれ。第23回メフィスト賞受賞作『クビキリサイクル』(講談社ノベルス)に始まる“戯言シリーズ”を、2005年に完結(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハイランド

217
そうか、そういうことだったのか。阿良々木暦の優柔不断さと、持ちきれない荷物までつい抱えてしまう性格が物語を終末へと導いていったのか。およそ10年17冊に及ぶ物語シリーズが終わるかと思ったら、まだちょっと続くらしい。小説は史実に基づくもの、個人の経験に即したもの、100%嘘っぱちのものとあるが、このシリーズは当然嘘っぱちではあるが、嘘に理屈を乗せて、人物にリアリティを感じさせ、感動させるものに仕上げるには、技と労力を必要とする。メディアミックスとしても成功したこのシリーズ、十分楽しませてもらいました。深謝。2014/11/16

流言

166
「これまであなたがしてきたことは、間違いじゃあなかった」。エンターテイメントの基本はハッピーエンド、を体現するような大団円。主人公の怪異、と理解する。ブラック羽川というネーミングも言われてみればあざと過ぎるくらいだった。不孝のゴーストも、殺してしまった人形使いも、行方不明の陰陽師も、出来損ないのバンパイアも、可愛いだけの女の子も、末永く幸せに暮らしました。難癖を付けようと思わせない満足と幸福の最終章。どうせ終わらないのだろうと多寡をくくっていたら十年に渡る物語の見事なエンディングを見せられてしまいました。2014/04/04

mt.gucti

143
再再読。大団円だと思って読み終えていたけれど、さらに、さらに思わぬ伏線が回収されていたりして。今となれば、さらに、さらに、今日子さんに繋がる?!伏線らしきものも垣間見えたりして。続、は完全におまけだから、実質この巻が物語の〆なのですね。感無量です(*^.^*)。2015/04/05

sskitto0504

139
終わってしまいました…続があるとはいえ、やはりここでとりあえずの終わりでしょう。序盤のアララギ君が死んでるのはびっくりですが、八九寺が現世に戻ってきたのは単純に嬉しかったぁ…ラストの扇ちゃんには正体があるって時点で誰かはすぐにわかっちゃうし、いくら色々混ざってるとはいえって感じはありましたが、とてもよい終わりでした。花物語があるせい?で、色々とネタバレ感はありましたが、シリーズ全体とても楽しかったです。続終物語、楽しみです。2014/04/16

as

131
「ひたぎランデブー」はTVアニメのキャラクターコメンタリー版が放映されたタイミングで読めたので、2倍楽しめてラッキーでした。「扇ダーク」は歴代ヒロイン達が入れ替わり立ち替わり登場して(神原は前回出まくったのでお休み、影縫さんは別にいいや)会話劇を繰り広げるある意味「物語シリーズ」の原点に戻った最終巻前に相応しいお話でした。とにもかくにも大団円に終わってめでたしめでたし。しかし「化物語」から10年かぁ(阿良々木君の矯正終了予定期間でもある)、早かったなぁ~!「何かいい事あったかな?」2014/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8035973
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品