三国志

個数:

三国志

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月27日 18時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 354p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062835749
  • NDC分類 K908
  • Cコード C8397

出版社内容情報

荒れはてた祖国に平和を! 正義の男が戦いに立ちあがる
「三人で力と心を一つにして、国のためにつくそう!」劉備、関羽、張飛の誓いが、悪政から民衆を救う。
冒険、正義、愛情、涙と笑い――世界の名作にドキドキ、ワクワク

日本人は『三国志』というと、即座に中国の長編歴史小説を思い浮かべるが、『三国志』というのは中国の歴史の本で、それを下敷きにした小説が『三国志演義』である。本書はその小説の要約である。ともあれ三国時代は人々が毎日いやおうなしに生死の関頭に立たされた乱世であり、日常の発言ひとつにも神経を遣わなければならないような時代だった。その厳しい時代に生きた人々の姿を生き生きと描き出した『三国志演義』は、中国民衆のあいだで単なる娯楽読み物としてだけではなく、生きにくい社会を生き抜くための処世術の教科書として、また時には一揆の時の戦略戦術の教科書としても活用されてきた。

<目次より>
一 黄巾の乱
二 三人の英雄
三 わるい役人たち
四 董卓の野望
五 曹操たつ
六 仲間割れ
七 董卓の最期
八 曹操、実権をにぎる
九 劉備と呂布
十 袁術と孫策
十一 呂布の破滅
十二 許田の巻き狩り
十三 血書の密詔
十四 劉備、徐州による
十五 密詔の災い
(以下略)

羅 貫中[ラ カンチュウ]
著・文・その他

駒田 信二[コマダ シンジ]
翻訳

内容説明

荒れはてた祖国に平和を。正義の男が戦いに立ちあがる。「三人で力と心を一つにして、国のためにつくそう!」劉備、関羽、張飛の誓いが、悪政から民衆を救う。蜀を漢の正統を継ぐものとし魏を簒奪者とする民衆の観点に立ち、それまでの「三国志」説話のストーリーを骨子として、「三国志」劇のストーリーをも取り入れ、正史の『三国志』を参照して、民間説話の中の荒唐無稽な個所を訂正し集大成した、24巻240回、登場人物477名、総字数約89万字におよぶ大長編小説。

著者等紹介

羅貫中[ラカンチュウ]
14世紀半ば、元代から明代にかけて生きた、元代を代表する文学形式である戯曲の作家の一人

駒田信二[コマダシンジ]
1914年、大阪市生まれ、東京帝国大学で中国文学を専攻。旧制松江高等学校(現・島根大学)、早稲田大学等の教授を歴任。中国文学の翻訳、紹介のかたわら創作も精力的に発表、後進の指導にも熱心で、カルチャー教室の「駒田信二の小説教室」から芥川賞作家の重兼芳子を育てる。また同人雑誌批評が評価され、1979年菊池寛賞を受賞。1994年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たつや

4
このシリーズは何気に好きです。よく出来てると思います。大作も子供向けに分かりやすく構成され、面白かったです!まだ胸張って三国志について語れませんが、イメージは脳内に定着成功。2023/03/24

訪問者

4
少年少女世界文学館もこれが最終巻である。勿論、面白くないはずがない名作。2022/10/02

ぱみるん

2
概要を知りたくてざっくり読んでみるつもりで読み始め。全く知らなかったので、想像以上に登場人物も多くてなかなか苦労しました。が、何となく流れはわかったような気がします。 (私の理解力の問題で、作品の問題ではありません。)2017/04/09

☆CHIKO

0
今、北方三国志に挑戦中なのですが、取りあえず全体の流れを先に知りたくてこちらを読みました。一冊にまとめてあるので、出来事だけを淡々と綴った感は無きにしも非ず、といった感じでした。多少物足りなさを感じましたが、知らず知らず物語に熱中して読んでました。これで北方三国志がもっと面白く読めると期待してます。2012/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2964841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品