- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
内容説明
本業は、株式会社リクルート提供のエンジニアさん向けWebサイトで行っている連載を、一冊の本にまとめたもの。主テーマは「SE業界にありがちな勘違いをおもしろおかしく取り上げましょう」ってもの。SEさんにまつわる周囲の人の勘違いや、SEさん自身の勘違いなどを、マンガ化している連載である。
目次
SEって、なんでもネット頼りだよね?
SEって、飲みニケーション嫌いだよね?
年度末の大量発注!!もちろんSEもうれしいよね!!
SEって、なぜか徹夜に強いよね?
SEなら、資格取るのなんて楽勝だよね?
SEって、なんでも否定から入るよね?
SEって、質問に質問で聞き返すよね?
SEって、ゲーム好きが多いよね?
やっぱSEって、英語バリバリなわけだよね?
SEって、コミュニケーション力だけありゃいいんでしょ?〔ほか〕
著者等紹介
きたみりゅうじ[キタミリュウジ]
もとは企業用システムの設計・開発、おまけに営業をなりわいとするプログラマ。のち、移動先でウィンドウズのパッケージソフト開発に従事するという流浪生活を送る。本業のかたわらウェブ上で連載していた4コマまんがをきっかけとして書籍のイラストや執筆を手がけることとなり、現在はフリーのライター&イラストレーターとして活動中。自身のサイト上にて1コマ日記や4コマまんがを現在も連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わった
15
きたみ先生にはITパスポートの参考書でお世話になり、よく覚えていました。先生の絵はコミカルでちょっと癒されたり面白いです。コミックエッセイのようなものかと思えば意外と字が多くて驚きました。これ続刊なんですね。見つけたら初巻もよみたいと思いますー!2016/07/09
だるい。
0
他人に説明するのに使える。2013/05/27
15978
0
「SEって●●でしょ?(偏見)」→「違うよ!」という流れがコミカルに描かれていて読みやすい2010/05/05
deeeki
0
「保証と検証はワンセットなのです」2008/10/09