講談社+α文庫
よりぬき 仕事以前の社会人の常識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 173p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062813495
  • NDC分類 336.47
  • Cコード C2134

出版社内容情報

クレーム対応で「不手際がありましたようで……」は失礼!?
「できる人」になる極意満載

ビジネスシーンでの立ち居振る舞いに自信はありますか?社会人として、ビジネスの常識を知らずにいると、単なる無作法では済まないことも。今こそ、社会人の常識をおさらいしましょう。名刺交換や電話の応対などの基本から、トラブル対処法、好印象を与える秘訣まで、知っておけばグンと仕事ができるようになる知識が満載!さらには、メールや携帯電話のルールなど、時代に合わせたマナーまで網羅した、社会人必携の1冊!

●ビジネスの主役は「ほう・れん・そう」
●おわびで人を訪ねるときの心得とは
●会社の備品、持ち帰りは犯罪です
●ビジネス会話が進む角度
●自分の名刺は、相手の名刺より下から渡す

西松 眞子[ニシマツ マコ]
著・文・その他

内容説明

ビジネスシーンでの立ち居振る舞いに自身はありますか?社会人として、ビジネスの常識を知らずにいると、単なる無作法では済まないことも。今こそ、社会人の常識をおさらいしましょう。名刺交換や電話の応対などの基本から、トラブル対処法、好印象を与える秘訣まで、知っておけばグンと仕事ができるようになる知識が満載!さらには、メールや携帯電話のルールなど、時代に合わせたマナーまで網羅した、社会人必携の一冊。

目次

第1章 まずなによりも、これだけは!オフィスの必常識
第2章 時代に合わせて変わる今どきビジネス常識
第3章 見た目で得する自己演出の常識
第4章 「困った!」を解決するビジネスマナー
第5章 当たり前すぎてだれも教えてくれない超基本常識
第6章 「できる!」と思わせる得マナー

著者等紹介

西松眞子[ニシマツマコ]
イメージコンサルタント。カーペ・ディエム代表。大学職員を経て、イベントプロデュース会社でコンパニオンなどのマナー指導にあたる。その後、心理学、色彩学を修め、ロンドンのフィニッシングスクールでマナー・カラーを学ぶ。以後、行政機関、金融機関、百貨店、ホテル、メーカーなど多岐にわたるクライアントに講演・研修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishiyama

3
就活を始めるにあたり、恥ずかしい思いをしないために。2012/05/06

tomoko

0
とても勉強になった。何度も読み返したい。2014/12/25

ペールエール

0
5分で読めます。 3ページ位は、ゆっくり読む部分がありました。2012/10/08

Asami

0
もっともっと堅苦しいことが書いてあるかと思いきや、 割とふつうのことが書いてあった。 その中でも勉強になることはたくさんあったから、 読んでよかった。2012/07/29

シュースケ(ザ・うすくら~ず)

0
めちゃくちゃ怖い人の隣で読んだ記憶が強すぎた。2011/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/445575
  • ご注意事項