講談社文庫<br> すべて真夜中の恋人たち

個数:
電子版価格
¥814
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
すべて真夜中の恋人たち

  • 川上 未映子【著】
  • 価格 ¥814(本体¥740)
  • 講談社(2014/10発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に100冊在庫がございます。(2025年08月19日 08時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 360p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062779401
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



川上 未映子[カワカミ ミエコ]
著・文・その他

内容説明

「真夜中は、なぜこんなにもきれいなんだろうと思う」。わたしは、人と言葉を交わしたりすることにさえ自信がもてない。誰もいない部屋で校正の仕事をする、そんな日々のなかで三束さんにであった―。究極の恋愛は、心迷うすべての人にかけがえのない光を教えてくれる。

著者等紹介

川上未映子[カワカミミエコ]
1976年8月29日、大阪府生まれ。2007年、デビュー小説『わたくし率イン歯ー、または世界』(講談社文庫)が第137回芥川賞候補に。同年、第1回早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞受賞。2008年、『乳と卵』(文春文庫)で第138回芥川賞受賞。2009年、詩集『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』(青土社)で第14回中原中也賞受賞。2010年、『ヘヴン』(講談社文庫)で平成21年度芸術選奨文部科学大臣新人賞と第20回紫式部文学賞を受賞。2013年、詩集『水瓶』(青土社)で第43回高見順賞、短編集『愛の夢とか』(講談社)で第49回谷崎潤一郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 4件/全4件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

風眠

461
(再読)現実は、自分が望む事と必ずしも一致しない。そうありたかった、そんな風になりたかった。そんな自分を演じて、ひととき現実の苦しさを忘れるように、冬子と三束さんは夢の中でしか実現できない、理想の自分を生きたのだと思う。恋のような、もの、のなかで。現実の自分とは違う、なりたかった自分。だから現実に帰ると余計に苦しくなる。自分に苦しくなって、現実の恋へと踏み出すことができずに。それでも夢見ることはできる。たとえ現実のなかにいても。真夜中の、つくり物の光みたいに、朝になれば消えてしまう、儚い光のような恋の夢。2016/05/28

抹茶モナカ

333
34歳のフリーの校閲者の入江冬子の不器用な恋の物語。読みやすい文体。切ない恋模様。お酒が飲みたくなる本。素敵なタイトルと裏腹に58歳の男との恋なので、驚いた。川上弘美さんの『センセイの鞄』とは、また違った年の差のある恋の話。入江冬子の不器用な感じが、切なく、何かを選びながら生きる事について、しんと考えた。2016/08/08

そる

277
大きな事は何もないのに心に浮かんだ情景の表現とか、自分の気持ちの表し方が丁寧で美しく描かれて言葉も綺麗で、静謐な印象の話。出会った男性に少しずつ惹かれていくその過程がすごくよくわかる。一歩間違えばストーカーと言われかねない想い方。また出会って友達っぽくなった女性との言い争いもよくわかる。「ただ好きなだけ」や「自分から行動しない」を理解できない人はいるもんね。「携帯電話を両手に包んで胸におき、それからまたぎゅっとにぎり、さっきの三束さんの声のぜんぶを何十回も何百回も頭のなかでくりかえしながら、目を閉じた。」2023/03/07

さてさて

237
『真夜中は、なぜこんなにもきれいなんだろうと思う。それは、きっと、真夜中には世界が半分になるからですよと、いつか三束さんが言ったことを、わたしはこの真夜中を歩きながら思いだしている』そんな風に作品冒頭を綴る川上さんの表現の美しさに魅了されるこの作品。そこには冬子の心の機微を具に見る物語が描かれていました。『校閲者』の”お仕事小説”が描かれていくこの作品。『光』という言葉が物語を象徴的に演出していくこの作品。全編に散りばめられた印象深い言葉の数々にも魅了される、とても静かで穏やかな『光』を感じる作品でした。2025/08/06

ykmmr (^_^)

222
川上未映子さん初読。その、『物語』に引き込まれるような題名に惹かれて読んでみたいと思った。そして、人生の脂が乗ってきた30代に、水筒に酒を入れて持ち歩く女性、冬子。その大胆行動とは裏腹に、内向的で不器用。建前で本当の姿を封印している自分みたいだ。引き込まれる題名を象徴する夜長の様子や、物語を彩るピアノの美しい表現と、また裏腹に、突然現れた男性ともどかしい恋をして、何だか不思議な友人と、精神の小じりを合わせていく。冬子と聖は一種の『同性愛』のニュアンスもあるのか?2022/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8289780
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品