講談社文庫<br> 言い寄る

個数:
電子版価格
¥726
  • 電子版あり

講談社文庫
言い寄る

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 416p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062767590
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

充実している人生だけと、一番好きな五郎にだけは言い寄れない。負け犬の遠吠え、SATCの元祖がついに登場160万人が愛した女主人公(ヒロイン)乃里子が帰って来た! 乃里子、31歳。フリーのデザイナー、画家。自由な1人暮らし。金持ちの色男・剛、趣味人の渋い中年男・水野など、いい男たちに言い寄られ、恋も仕事も楽しんでいる。しかし、痛いくらい愛してる五郎にだけは、どうしても言い寄れない……。乃里子フリークが続出した、田辺恋愛小説の最高傑作。




田辺 聖子[タナベ セイコ]
著・文・その他

内容説明

乃里子、31歳。フリーのデザイナー、画家。自由な一人暮らし。金持ちの色男・剛、趣味人の渋い中年男・水野など、いい男たちに言い寄られ、恋も仕事も楽しんでいる。しかし、痛いくらい愛してる五郎にだけは、どうしても言い寄れない…。乃里子フリークが続出した、田辺恋愛小説の最高傑作。

著者等紹介

田辺聖子[タナベセイコ]
1928年大阪府生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。’64年『感傷旅行(センチメンタル・ジャーニィ)』で第50回芥川賞、’87年『花衣ぬぐやまつわる…』で第26回女流文学賞、’93年『ひねくれ一茶』で第27回吉川英治文学賞、’94年第42回菊池寛賞、’98年『道頓堀の雨に別れて以来なり』で第50回読売文学賞、第26回泉鏡花文学賞、第3回井原西鶴賞を受賞。’95年紫綬褒章、2000年文化功労者に選ばれ、’08年には文化勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遥かなる想い

183
デザイナー乃里子を主人公とする 軽快な恋の物語である。 剛、水野に 言い寄る 乃里子の視線は、 正直で 気持ち良い。 心のあり様が 31歳らしく 潔く、 生ぐさくないのが 良いのだが …五郎のことを 想いながら、 終電で帰られてしまう乃里子… 地団駄踏むような悔しさが よく描かれてはいるが…最後は 剛、水野に 流されていく 乃里子の心が 少し哀しい、 恋のお話だった。2018/11/07

しいたけ

124
ああ、関西弁で感想を書けないことが、心底悔しく情けない。東京弁では何としても足りないのだ。私よりずっと上の本物の昭和の恋愛小説。中心で愛を叫ばないし、死んだ親友の恋人とも付き合わないし膵臓を食べたいとも思わないけど、面白くてたまらないけど、何故か切なさが的のド真ん中の黒丸を射抜く。ああ、関西弁で口説かれたくてたまらない。叶わぬ夢だということも、心底悔しく情けない。2017/05/20

優希

111
面白かったです。ふわりと揺れる乃里子の恋心と、彼女をとりまく男性たちの微妙な関係が妙にリアルでした。様々な男性に言い寄られ、恋も仕事も楽しんでいる乃里子だけれど、本当に想いを寄せている五郎には言い寄れないのが恋する乙女という感じで可愛らしかったです。好きな人とは距離ができ、「合う」程度の人とは気楽に付き合える。とても複雑なのですが、何故かスッと受け入れられてしまいます。好きな人の姿を見るだけでときめいたりするところはやはり純粋なんですね。もどかしいけれど心地よい。この続きも気になります。2016/04/27

ゴンゾウ@新潮部

104
不思議と読む機会がなかった田辺聖子さん、初読です。40年以上も前の作品だととても思えない。3人の男性の間で揺れる乃里子。奔放に性を謳歌するように見えるが本命の五郎には言い寄れない。その反動で他のふたりと情事を繰り返すのか。そんな女心が赤裸々に関西弁で描かれていて切ない。特に終盤は乃里子がいじらしくて愛おしく思えてしまう。2017/06/10

mukimi

66
最近男性作家の歴史小説の良さに目覚めたけれど、女流作家の恋愛小説は何にも変えがたい。深夜にガールズトークをしてる様な、でも本当に女子会なんかで口にしてしまったら白い目で見られかねない危うい感情。頭では分かってるのに心と体が別の動きをしてもどかしくて寂しくて。男が寄越した遣る瀬無さは、男で埋める。そのやり場の無い思いは誰かと共有できるものじゃないって殆どの女は知ってる。だけど筆者は見事に共有させてくれた。「彼をたのしみたい」「とっても愉しいこと」「軽侮のこもった愛情」突飛な語彙ではないのに心に響いて残った。2019/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/648842
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。