講談社文庫<br> 茅ヶ崎のてっちゃん

電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
茅ヶ崎のてっちゃん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 268p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062760119
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

てっちゃんの家は、茅ヶ崎の海岸近くにある、ごくふつうのサラリーマン家庭だ。都内のメーカーに勤める父と、母と兄二人と姉。ふつうじゃないのは、なぜかいつも大勢の客人たちが押しかけてくること。泣き虫てっちゃんの家で巻き起こる、笑いと涙の物語。昭和の時代、家庭はこんなに温かくて、面白かった。

著者等紹介

かしわ哲[カシワテツ]
1950年、東京に生まれる。桐朋学園短期大学部演劇科卒業。シンガーソングライターとして「きみのなまえ」「すずめがサンバ」など数々の童謡を作詞作曲。知的に障がいのある人たちとロックバンド「サルサ・ガムテープ」を結成。その活動を綴った『あったかさん』(小学館)で、報知ドキュメント賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mae.dat

195
てっちゃんのご両親の度量の大きさときたら……。凄い。本当に創作ぢゃ無いのだろうかと疑うよ。でも、情景描写なんかがリアリティあってさ。そして後書きを読むに、やはり幼少の頃を描いた自伝(を何らかは脚色したのかな?)の模様。凄いフルオープン。子供目線だから、そう見えているだけという事もあろうと思いますが、みんな利用して行くんだよねー。それでも大らか。過ぎる。どんな人生訓を持っているのだろうか。あれですよね。毎日を楽しく過ごす。その積み重ねが、幸せな人生に繋がるんですよね。( ¨̮ )。2022/02/02

ヨノスケ

10
この本を読んで湘南の海を見たくなった。作中に出てくる『烏帽子岩』やてっちゃん達が名付けた『大島クジラ』を一日中眺めていたい、そう思った。てっちゃんの家族はみんな明るくて暖かい。この本は私たち読者を大らかな気分へと導いてくれる、笑いあり感動ありの素晴らしい作品であった。2022/09/03

マシンガン

5
季節に誘われてまた読んでしまった。人情と、風景と、風や湿度...五感を緩めて楽しんだ。何度も読みたくなるのは、何度読んでも飽きないのは、てっちゃんの家にやって来る有象無象の憎めない珍客たちと、自分もきっと同類なのだろう。2016/05/24

マシンガン

4
我が夏のバイブルをまた読む。この読後感がたまらない。今回は日出子の言った言葉「寿命」について、森画伯が解釈を聞かせる場面が印象的だった。そして、明との馴れ初めを訊かれた日出子のかわし方もイイ。2023/08/02

しん

4
今から約50年以上前の茅ヶ崎の小学生、てっちゃんの物語。お客さんと言うより、居候のような人達の絶えない家族の物語と言っても良い。どこかしら懐かしい香りがしそうな家族や茅ヶ崎の町の様子が、とてもいい感じ。茅ヶ崎に住むようになったから出会えた本だと思います。2011/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/65671
  • ご注意事項

最近チェックした商品